 |
4.生涯学習情報提供システム
4.1 システムの概要 |
|
生涯学習情報の提供を行うため、生涯学習情報提供システムを開発した。本システムは、以下の機能により構成されている。
・ |
情報収集プログラム
各地域の生涯学習提供システムから、半自動的にデータを収集するプログラムである。地域により提供の方法やフォーマットが異なるため、地域ごとに設定ファイルを変更し、情報を収集できるようにしている。 |
・ |
情報検索機能
NICERのLOM検索システムを使用して、生涯学習情報を提供する機能である。 |
・ |
情報登録・更新・削除機能
生涯学習情報を個別に登録・更新削除するための機能である。 |
これらの機能について説明する。
|
4.2 情報収集プログラム |
|
情報収集プログラムは、各地域の生涯学習提供システムで提供されている情報を半自動的に収集するプログラムである。以下の画面より構成される。
(1) |
生涯学習提供システム・情報管理画面トップページ |
|
生涯学習の情報を各自治体などのサイトから収集し、データを保持しLOMに登録するシステムの開発中画面のトップページである。「情報取得管理」から情報収集・取得情報の管理などの操作を行うことができる。「取得情報登録」からは、「情報取得管理」で収集した情報をLOMに登録することができる。
|
(2) |
情報管理・都道府県カテゴリ選択ページ |
|
管理を行う自治体と情報カテゴリを選択し、実際に管理を行う画面へ遷移する。
|
(3) |
情報管理メニュー選択ページ |
|
地域ごとの管理メニューの選択するページで、「データの確認」「ソースリスト・ソースの更新」「ソースリストの更新」「ソースの更新」「登録準備データの更新」の5つが実行可能である。
|
(4) |
取得データ確認ページ 一覧画面 |
|
LOMに登録する際に使用する、現在保持中の地域のデータを一覧表示するページ。LOMIDに張られているリンクを開くと、そのデータ個別の情報を表示する画面に遷移する。
|
(5) |
取得データ確認ページ 詳細画面 |
|
LOMに登録する際に使用する、現在保持中のデータを詳細表示する。テキストエリアの中にはXML形式で取得したデータが表示されている。
|
(6) |
各地域の情報更新ページ |
|
再構築メニューのリンクを開くと表示され、地域ごとの情報を再構築し更新するページ。
画面に実行ダイアログが表示される。
|
(7) |
LOM登録 |
|
トップページのリンク「取得情報登録」をクリックすると上の画面に遷移し、「更新実行」リンクを開くと、LOMに登録する画面に遷移する。LOM登録画面では、生涯学習情報管理データベースと差分をとり、LOMの登録・更新・削除を実行して、生涯学習情報管理データベースで現在保持中のデータをLOM管理システムに反映することができる。
|
|
4.3 情報検索機能 |
|
NICERのLOM検索システムを使用して、生涯学習情報を提供する機能である。以下の画面より構成される。
(1) |
NICERトップページ |
|
全文検索を学校のカテゴリと生涯学習のカテゴリに分割し、2箇所から検索が可能である。
|
(2) |
生涯学習トップページ |
|
「国の提供する生涯学習情報」と「地域の提供する生涯学習情報」から、各々の生涯学習情報カテゴリを選択できる。選択し、「検索」ボタンをクリックすると、次の画面へ遷移して機関別のカテゴリを選択できる。全文検索フォームに文字列を入力して検索すると、新しく取得した生涯学習情報の中から全文検索を実行し、検索結果を一覧表示する画面に遷移する。
|
(3) |
生涯学習機関選択ページ |
|
各機関と同時に、各機関の持つコンテンツ数の一覧が複数選択可能なフォーム内に表示される。検索ボタンをクリックすると、選択した機関のコンテンツが検索結果一覧画面に表示される。以下の画面は、生涯学習トップページで「国の提供する生涯学習情報」のカテゴリのみを選択した場合である。
|
(4) |
生涯学習地域選択ページ |
|
生涯学習トップページで「地域の提供する生涯学習情報」のカテゴリのみを選択した場合は、以下の画面となる。
|
(5) |
生涯学習機関・地域選択ページ |
|
生涯学習トップページで「国の提供する生涯学習情報」のカテゴリと「地域の提供する生涯学習情報」のカテゴリの両方を選択した場合は、以下の画面となる。2つの複数選択可能フォームで同時に選択することができる。
|
(6) |
検索結果一覧画面 |
|
検索結果を一覧表示する画面。「検索条件」に「生涯学習行政分類」と「生涯学習情報分類」の2種類が表示可能になる。
|
|
4.4 情報登録・更新・削除機能 |
|
生涯学習情報を個別に登録・更新削除するための機能である。収集した生涯学習情報は、LOMとして管理している。以下の画面により構成されている。
(1) |
ログイン画面 |
|
ログインID・パスワードを入力して、管理機能にログインを行う画面である。
|
(2) |
情報登録画面 |
|
生涯学習情報を新規登録する画面である。LOMとして管理しているため、生涯学習情報で使用していない項目も含まれている。画面が大きいため、以下複数ページに示す。
|
(3) |
登録情報一覧画面 |
|
既に登録されている情報の一覧を表示する画面である。この一覧から、更新したい情報や、削除したい情報を選択することができる。
|
(4) |
登録情報更新画面 |
|
登録されている情報を変更するための画面である。既に登録された情報が表示されるため、変更したい箇所を修正し、更新を行う。画面の詳細は、登録画面と同じである。
|
(5) |
登録情報削除画面 |
|
登録されている情報を削除するための画面である。この画面により、削除する情報を確認し、削除を行う。
|
|
4.5 生涯学習情報の収集結果 |
|
今回、情報収集プログラムを用いて半自動的に収集した生涯学習情報の件数を表4−1、4−2に示す。
(1) |
国が提供する生涯学習情報 |
|
・ |
収集した国の提供する生涯学習情報は2,019件で、政策に関する情報が1,389件、学習機会情報が206件、統計資料が178件、資格試験関係情報が246件である。 |
・ |
省庁別に見ると、外務省関係が最も多く(588件)、国土交通省(236件)、法務省(224件)、文部科学省(198件)、財務省(168件)となっている。 |
|
(2) |
地域が提供する生涯学習情報 |
|
・ |
地域の生涯学習提供システムや国の府省のホームページから半自動的にデータを収集し、124,513件にLOM(Learning Object Metadata)と呼ばれる分類情報を付加した。 |
・ |
これらの生涯学習情報は、教材等が115,970件、各種の資格情報が8,543件である。 |
・ |
都道府県別に見ると、神奈川県が最も多く(30,157件)、石川県(11,424件)、福井県(9,911件)となっている。 |
・ |
なお、0件となっている都県があるが、生涯学習情報が提供されていないことを意味しているわけではなく、今回の自動収集による結果であることをお断りしておきたい。 |
|
|
表4−1:国の提供に関する情報
府省庁名 |
政策件数 |
学習機会件数 |
統計件数 |
資格・試験件数 |
内閣官房 |
37 |
0 |
0 |
0 |
内閣法制局 |
36 |
6 |
0 |
0 |
人事院 |
133 |
1 |
0 |
10 |
内閣府 |
129 |
0 |
1 |
6 |
総務省 |
12 |
2 |
31 |
11 |
法務省 |
51 |
0 |
36 |
137 |
外務省 |
517 |
63 |
7 |
1 |
財務省 |
143 |
0 |
18 |
7 |
文部科学省 |
58 |
89 |
51 |
0 |
厚生労働省 |
19 |
2 |
5 |
1 |
農林水産省 |
2 |
7 |
9 |
1 |
経済産業省 |
1 |
1 |
4 |
37 |
国土交通省 |
159 |
29 |
15 |
33 |
環境省 |
38 |
1 |
1 |
0 |
会計検査院 |
54 |
5 |
0 |
2 |
衆議院 |
0 |
0 |
0 |
0 |
参議院 |
0 |
0 |
0 |
0 |
裁判官弾劾裁判所 |
0 |
0 |
0 |
0 |
裁判官訴追委員会 |
0 |
0 |
0 |
0 |
国立国会図書館 |
0 |
0 |
0 |
0 |
計 |
1,389 |
206 |
178 |
246 |
件数合計 |
|
|
|
2,019 |
|
表4−2:地域の提供する情報
都道府県名 |
教材件数 |
各種資格件数 |
北海道 |
4,404 |
1,322 |
青森県 |
0 |
0 |
岩手県 |
6,725 |
0 |
宮城県 |
0 |
49 |
秋田県 |
5,193 |
0 |
山形県 |
0 |
0 |
福島県 |
0 |
0 |
茨城県 |
0 |
0 |
栃木県 |
2,500 |
0 |
群馬県 |
4,514 |
0 |
埼玉県 |
0 |
0 |
千葉県 |
0 |
816 |
東京都 |
0 |
0 |
神奈川県 |
30,157 |
0 |
新潟県 |
0 |
0 |
富山県 |
9,699 |
0 |
石川県 |
9,133 |
2,291 |
福井県 |
9,386 |
525 |
山梨県 |
0 |
0 |
長野県 |
0 |
0 |
岐阜県 |
0 |
0 |
静岡県 |
0 |
0 |
愛知県 |
7,045 |
14 |
三重県 |
4,015 |
480 |
滋賀県 |
0 |
0 |
京都府 |
0 |
0 |
大阪府 |
0 |
0 |
兵庫県 |
0 |
625 |
奈良県 |
0 |
0 |
和歌山県 |
1,000 |
0 |
鳥取県 |
3,401 |
516 |
島根県 |
0 |
0 |
岡山県 |
5,042 |
1,002 |
広島県 |
0 |
0 |
山口県 |
1,841 |
664 |
徳島県 |
0 |
0 |
香川県 |
180 |
0 |
愛媛県 |
0 |
0 |
高知県 |
0 |
0 |
福岡県 |
0 |
0 |
佐賀県 |
0 |
0 |
長崎県 |
2,190 |
0 |
熊本県 |
2,258 |
0 |
大分県 |
3,449 |
0 |
宮崎県 |
0 |
0 |
鹿児島県 |
0 |
0 |
沖縄県 |
0 |
239 |
札幌市 |
0 |
0 |
仙台市 |
0 |
0 |
さいたま市 |
0 |
0 |
千葉市 |
0 |
0 |
川崎市 |
3,246 |
0 |
横浜市 |
0 |
0 |
静岡市 |
0 |
0 |
名古屋市 |
0 |
0 |
京都市 |
597 |
0 |
大阪市 |
|
0 |
神戸市 |
0 |
0 |
広島市 |
0 |
0 |
北九州市 |
0 |
0 |
福岡市 |
0 |
0 |
計 |
115,970 |
8,543 |
件数合計 |
|
124,513 |
|
|
 |