分類 |
加速器名称 |
機関 |
加速粒子 |
エネルギー |
利用粒子(ビーム) |
目的 |
完成年 |
建設費 |
電子加速器 |
Bファクトリー(KEKB) |
高エネルギー加速器研究機構 |
電子 陽電子 |
8.0 3.5 |
電子・陽電子 |
素粒子・原子核物理
|
・ |
CP対称性の破れの解明 |
|
・ |
標準理論を超える物理現象の探索 |
|
1998年 |
378億円 |
PF
(Photon Facrory) |
高エネルギー加速器研究機構 |
電子 |
2.5 |
放射光 |
物質構造科学
|
・ |
物質の構造と性質を解明 |
|
・ |
材料科学、生命科学、環境科学、 |
|
・ |
医学への応用 |
|
1982年 |
195億円 |
PF−AR
(Photon Factory Accumlation Ring) |
高エネルギー加速器研究機構 |
電子 |
6.5 |
1989年 |
68億円 |
SPring−8 |
財団法人高輝度光科学研究センター |
電子 |
8 |
1997年 |
1100億円 |
陽子加速器 |
KEK−PS
(KEK-Proton Synchrotron) |
高エネルギー加速器研究機構 |
陽子 |
12 |
陽子〜重イオン |
素粒子・原子核物理
|
・ |
ニュートリノ振動実験(K2K) |
|
・ |
K中間子の稀崩壊 |
|
1976年 |
136億円 |
陽子シンクロトロン |
筑波大学陽子線医学利用センター |
陽子 |
250 |
放射光 |
医療
|
2001年 |
71億円 |
大強度陽子加速器施設(J-PARC) |
日本原子力研究所 |
陽子 |
3 |
中性子ミュオン |
物質構造科学
|
・ |
物質材料の構造や機能の解明 |
|
・ |
タンパク質やDNAの構造や機能の解明 |
|
建設中(2007年) |
860億円 |
高エネルギー加速器研究機構 |
50 |
K中間子ニュートリノ等 |
素粒子・原子核物理
|
・ |
質量の謎の解明 |
|
・ |
ニュートリノ振動実験(T2K) |
|
667億円 |
重イオン加速器 |
リングサイクロトロン(RRC) |
理化学研究所 |
重イオン |
軽元素:135 u |
重イオン |
原子・原子核物理
|
1986年 |
161億円 |
RIビームファクトリー(RIBF) |
理化学研究所 |
重イオン |
軽元素:
400 u
重元素:
350 u |
重イオン(放射性同位元素) |
原子核物理
|
・ |
RIビームによる核図表の拡大と元素合成の過程を解明等 |
|
・ |
材料・医療等の分野へのRI利用の拡大 |
|
建設中(2006年) |
397億円 |
TIARA
(Takasaki Ion Accelerators for Advanced Radiation Application) |
日本原子力研究所 |
陽子〜重イオン |
990 |
陽子〜重イオン |
物質構造科学
|
・ |
ナノテクノロジー・材料開発 |
|
・ |
バイオテクノロジー研究 |
|
1993年 |
118億円 |
HIMAC
(Heavy Ion Medical Accelerator in Chiba) |
放射線医学総合研究所 |
重イオン |
800 u |
重イオン |
医療
|
1993年 |
326億円 |
高出力レーザー装置 |
ペタワットレーザー
(超高強度極短パルスレーザー) |
日本原子力研究所 |
− |
0.85 |
レーザー光 |
物質構造科学
|
・ |
レーザー航跡場加速技術 |
|
・ |
材料科学、生命科学、医学への応用 |
|
2002年 |
34億円 |