ここからサイトの主なメニューです
参考資料3

表1 試験研究用原子炉施設における評価対象核種
注) 注1 Table of Isotopes 7th Edition(銀-108mは8th Edition)の半減期による。
  注2 放射化された黒鉛遮へい体の場合のみに選定される放射性核種
  注3 放射化されたコンクリートの粗骨材として重晶石(BaSO4)を含む場合のみに選定される放射性核種
  注4 IAEAの安全レポート(Derivation of Activity Concentration Levels for Exclusion, Exemption and Clearance,「規制除外、規制免除及びクリアランスのための放射能濃度値の算出」 )の値を用いた。
ナンバー 原子番号 放射性核種 半減期注1 重要放射性核種として抽出された核種 RS-G-1.7放射能濃度値
(ベクレル毎グラム)
1 1 トリチウム 12.33年 該当 100
2 6 炭素-14 5.73E+03年 該当注2 1
3 17 塩素-36 3.00E+05年   1
4 20 カルシウム-41 1.00E+05年   100注4
5 21 スカンジウム-46 83.8日   0.1
6 25 マンガン-54 312日 該当 0.1
7 26 鉄-55 2.7年   1000
8   鉄-59 44.6日   1
9 27 コバルト-58 70.8日   1
10   コバルト-60 5.271年 該当 0.1
11 28 ニッケル-59 7.50E+04年   100
12   ニッケル-63 100年   100
13 30 亜鉛-65 244.1日   0.1
14 38 ストロンチウム-90 28.8年 該当 1
15 41 ニオブ-94 2.00E+04年   0.1
16   ニオブ-95 35日   1
17 43 テクネチウム-99 2.14E+05年   1
18 44 ルテニウム-106 367日   0.1
19 47 銀-108m 418年   0.1注4
20   銀-110m 252日   0.1
21 51 アンチモン-124 60.2日   1
22 52 テルル-123m 119.7日   1
23 53 ヨウ素-129 1.60E+07年   0.01
24 55 セシウム-134 2.062年 該当 0.1
25   セシウム-137 30.17年 該当 0.1
26 56 バリウム-133 10.7年 該当注3 0.1注4
27 63 ユーロピウム-152 13年 該当 0.1
28   ユーロピウム-154 8.5年 該当 0.1
29 65 テルビウム-160 72.1日   1
30 73 タンタル-182 115日   0.1
31 94 プルトニウム-239 2.41E+04年 該当 0.1
32   プルトニウム-241 14.4年   10
33 95 アメリシウム-241 433年 該当 0.1

  次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ