戻る

資料4

「契約・流通小委員会」平成14年度審議事項(案)


1. 「契約システム」の構築への支援の在り方
(1) 「ビジネスモデル」の開発に対する国の支援の在り方
例:
新しいビジネスを企画する「ベンチャー事業者」とコンテンツの権利を管理する「集中管理事業者」等が共同して「ビジネスモデル」等の開発を行う「場」の設定
「契約システム」と「プロテクション技術」「自動課金システム」等を組合せた「ビジネスモデル」の開発への支援
「バーチャル著作物マーケット」の開発など、商業利用されていないコンテンツの流通促進を含め、国による実験的プロジェクトの実施とノウハウの提供
   
(2) スタンダードとなり得る「契約書例」等の開発
例:・ 法令を踏まえた「契約書例」の開発や、その内容についての一般の者の理解を助ける「図示システム」等を含んだ「契約インターフェイス」の開発
   
(3) 集中管理事業者の活性化の在り方
   
2. 権利者による「意思表示」のためのシステムの開発・普及の在り方
      
例:
一定範囲での「自由利用」を了解する旨の統一的な「マーク」等の開発・普及
「マーク」以外の表記・表示方法の標準化
   
3. 「契約」に関わる法制の改正
(1) 契約のシステム・慣行が十分に普及・定着した段階で廃止する方向とすべき規定の検討
例:
第61条第2項(翻案権及び二次的著作物の利用に関する権利の留保推定)
第15条(職務上作成する著作物の著作者)
第44条、第93条、第94条(放送事業者等による固定)
   
(2) 新たな契約形態等に対応して新設すべき規定の検討
例:
ライセンス契約におけるライセンシーの第三者対抗要件
いわゆる「シュリンクラップ契約」が有効となる条件


ページの先頭へ