令和5年11月30日
技術系内定者が少人数の懇談会を開催します!
国家公務員の仕事や、試験・官庁訪問などに関して、様々疑問や不安をお持ちかと思います。
是非この機会に内定者とざっくばらんにお話してみませんか?
※チラシのダウンロードはこちらから→令和6年度 文部科学省技術系内定者懇談会チラシ(全体概要)(PDF:3MB)
【主催】
文部科学省技術系内定者(総合職・一般職)
【対象】
文部科学省や国家公務員に少しでも興味のある方
【時間/ 開催方法】
17時00分~18時30分 (予定)/ オンライン (zoom) [カメラ・マイク; オンオフ自由]
【服装】
自由 (私服OK)
【申し込み】
各回前日13時00分までにお申し込みください。
申し込みフォーム
*主なトピックス
※参加予定内定者は変更となる可能性があります
第1回: 12月23日 (月曜日)
「どんな就活してた?」
学部生、大学院生(修士・博士)、地方大学出身など、様々なバックグラウンドを持つ文科省技術系内定者 (総合職、一般職)5名が参加します。この回は、前半に現役職員による業務説明もあります。文科省のことから就活に関することまで、内定者の目線から皆さんの疑問にお答えします!文科省・国家公務員に少しでも関心のある学生の皆様、是非ともご参加ください!事前質問も受け付けています!
#総合職 #一般職 #学部 #修士 #博士 #職員による業務説明会 #公務員試験 #官庁訪問 #民間・地方公務員と迷ってます #他省庁併願 #地方大学
第2回: 1月25日 (土曜日)
「試験対策なにしてた?」
院卒、大卒かつ計7種類の多様な試験区分で受験した文部科学省技術系内定者6名(総合職、一般職)が懇談会を開催します!少人数での座談会形式を予定しています。試験に限らず、今不安なことや気になっていることを内定者に直接質問してみませんか??事前質問も受け付けています!
#試験対策#大卒#院卒#総合職#一般職#数物地#農水#化生薬#工学#土木#デジタル電気#農学
第3回: 2月18日 (火曜日)
「技術系内定者と気軽に話してみたい!!」
技術系内定者6名(総合職、⼀般職)が何でも相談会を開催します!国家公務員はちょっと興味あるけど試験制度や勉強法を一切知らない?というかそもそも公務員自体よく分からないけどお話だけしてみたい?安心してください、大歓迎です。ようこそ文部科学省へ。今宵、我々が全てをお話ししましょう────
#何でも相談会 #多様なバックグラウンド #一般職 #総合職
第4回: 2月27日 (木曜日)
「私のような経歴の人は?」
既合格者、博士課程を含む文部科学省技術系内定者6名(総合職、一般職)が懇談会を開催します!少人数での座談会形式を予定しています。聞きたかったことを内定者に質問してみませんか??事前質問も受け付けています!
※既合格:国家公務員総合職試験で過年度に合格した者
#既合格#博士#修士#総合職#一般職
総合職一次試験直後にも開催!!
第5回: 3月18日 (火曜日)
「文部科学省を知ろう!~文科省ってどんなところ?何してる?~」
文部科学省職員1名と技術系内定者5名の計6名が懇談会を開催します!職員による業務説明と内定者による座談会形式を予定しています。文部科学省を選択肢の一つにしませんか?もちろん試験などについての質問も大歓迎です!!事前質問も受け付けています!入退室自由なので、お気軽にご参加ください。
#職員による業務説明会#一般職#総合職#院卒#大卒
第6回: 3月21日 (金曜日)
「官庁訪問ってどう準備する?」
文部科学省技術系内定者5名(総合職、一般職)が懇談会を開催します!
省庁から内定をもらうために避けては通れない「官庁訪問」について、気になっていることや不安なことを内定者に直接質問してみませんか?もちろん、官庁訪問以外の質問や相談も大歓迎です。
少人数での座談会形式を予定しているので、これを機に疑問や不安を解消させましょう!
今年度ラストの内定者懇談会ですので、ぜひ奮ってご参加ください!
#官庁訪問 #総合職 #一般職 #学部 #院卒#地方#化学 #工学 #土木 #数理科学・物理・地球惑星科学
令和5年度 文部科学省技術系内定者懇談会チラシ(全体概要)(PDF:534KB)
【主催】
文部科学省技術系内定者
【内容】
前半:職員より文科省の業務説明等、後半:技術系内定者と少人数懇談
【対象】
文科省技術系に少しでも興味のある方
【開催方法】
いずれもオンライン開催(Zoom)カメラ・マイクONにできる環境でご参加ください。
【開催日時・主なトピックス】
第1回、第3回、第4回はさまざまな内定者の元を順番に周り、何でも質問を受け付けるラウンド形式で行います。
第2回、第5回、第6回では、それぞれトピックを絞って自由に話を聞きに行けるフリーアドレスの相談会形式で行います。
どちらでも、内定者が答えられる範囲でなんでもお答えしますので、お気軽にご参加ください。
第1回:12月6日(水曜日)・・・・・
初回は、学歴・性別・出身地もさまざまな4人の内定者が参加予定です。
就職活動全般や試験勉強について、皆さんの疑問に内定者の視点からお答えします!
文部科学省のこと知らない方でも、周りに受験者がおらず不安な方でも、
どんな質問でも構いませんので、国家公務員に少しでも興味のある理系の学生の方は気軽にご参加ください!
#物理 #デジタル #工学 #経済産業省 #特許庁 #学士 #修士 #博士 #関西 #既合格 #総合職 #一般職
第2回:12月12日(火曜日)・・・・
第2回は特に情報収集で不安を抱きやすい博士課程・地方出身者・女性の方向けに、
受験当時困っていた6人の当事者の目線から大相談会を開催します!
懇談会の時間では、聞きたい内定者のところに自由に行き来できますので、
この貴重な機会を活用して皆さんのお悩みをお聞かせください!
#博士 #地方出身 #女性 #海外大学 #森林 #数理科学・物理・地球科学 #独立行政法人
第3回:12月16日(土曜日)・・・・
第3回は、年内最後の懇談会になります!学歴・性別・出身地もさまざまな4人の内定者が参加予定です。
漠然と不安を感じる、年末年始は何をしていたか?など、どんな質問でも構いませんので、お気軽にご参加ください!
#修士 #化学生物薬学 #工学 #他省庁 #関西 #農学 #一般職 #早期入省 #既合格
第4回:1月19日(金曜日)・・・・・
第4回は、今年度最後のなんでも懇談会になります。学歴・性別・出身地もさまざまな4人の内定者が参加予定です。
試験まで残り2ヶ月を切って、不安を感じやすい時期かと思います。
同じ内定者の目線で当時感じていた話などもできますので、どうぞお気軽にご参加ください!
#化学 #工学 #デジタル #数理科学・物理・地球科学 #他省庁 #関西 #教員免許
第5回:1月25日(木曜日)・・・・・
第5回は、特に試験勉強や官庁訪問に焦点を絞った大相談会を行います!
総合職/既合格/早期入省/一般職など、さまざまな試験区分のご相談やお悩みにも対応できますので、
ぜひ奮ってご参加ください!
#総合職 #既合格 #早期入省 #一般職 #試験勉強 #官庁訪問
第6回:2月8日(木曜日)・・・・・
第6回は、特に他の就職活動との兼ね合いについて、実際に民間就活/教員/他省庁就活も行なっていた6名の内定者の目線からお話しします!
どんなことを考えていたのか、何が決め手で文部科学省を選んだかなど、どんな質問でもお答えします!
今年度最後の懇談会になりますので、ぜひご参加ください!
#民間就活 #薬剤師 #アカデミア #教員免許 #厚生労働省 #経済産業省 #特許庁 #財務省
【令和5年度文部科学省技術系内定者懇談会】申込フォーム
(締切は各回開催日の前日の13時00分まで)
文部科学省大臣官房人事課任用班任用第二係
電話:03-5253-4111