二 文政審議会における検討

師範学校第一部五年制の成立

 大正十三年十二月文政審議会に次のような師範教育改善案を諮詢した。

 一、師範学校第一部ノ修業年限ヲ五年トシ現制ノ予備科ハ之ヲ廃止スルコト

 一、師範学校第一部ハ高等小学校第二学年修了ノ程度ヲ以テ入学資格トスルコト

 一、師範学校第二部ノ修業年限ハ男子二在リテハ一年、女子二在リテハ一年又ハ二年トシ中学校高等女学校卒業ノ程度ヲ以テ入学資格トスルコト

 一、師範学校二修業年限一年ノ専攻科ヲ置キ本科卒業者又ハ之ト同等以上ノ学カヲ有スル者ヲシテ入学スルヲ得シムルコト

 文政審議会はこの諮詢案を可決し、「一、師範学校ノ職員ノ待遇ヲ改善セラレタキコト ニ、師範学校卒業者二対シ一層高等ナル教育ヲ受ケ得ル途ヲ開カレタキコト」という付帯決議を行なった。

 この方針に基づいて、十四年四月一日師範学校規程を改正し、本科第一部を五年制として予備科を廃止し、専攻科を設置した。本科第二部は、男生徒については修業年限一年とし、さらに一年延長しうる制度を廃止した。学科目については、法制および経済を女生徒にも必修とし、男子に英語を必修とするなどの改訂を行なった。同年四月十八日師範学校教授要目の改訂を行なった。

師範教育令改正の諮詢

 大正十五年十二月師範教育令の改定を含む次のような諮詢案を文政審議会に提示した。

 一、師範教育令第一条ヲ左ノ如ク改ムルコト 高等師範学絞及女子高等師範学校ハ師範学校、中学校、高等女学校ノ教員タルヘキ者ヲ養成スルヲ以テ目的トシ、師範学校ハ小学校ノ救員タルヘキ者ヲ養成スルヲ以テ目的トス 高等師範学校、女子高等師範学校及師範学校二於テハ教育者タルノ人格ヲ陶冶シ特二国家思想ノ涵養二カムへキモノトス

 ニ、特別ナル必要アル楊合二於テハ市二対シテモ師範学校ノ設立ヲ認ムルコト

 三、高等師範学校専攻科ヲ卒業シタル者二対シ学士ト称スルコトヲ得シムルコト

 この諮詢案に対して文政審議会は、修正事項として、第一項中の「国家思想ノ涵養」を「国体観念ノ養成」と改めることとし、希望事項として、「一、師範教育二於テハ我国固有ノ淳風美俗ト改正法典トノ関係二付深ク留意セラレムコトヲ望ム 二、市二対シテ師範学校ノ設置ヲ認ムル以上ハ特二其ノ監督指導上遺憾ナキヲ期セラレムコトヲ望ム」の二項をあげて答申した。この案件は内閣更迭のためほとんど実施されなかったが、諮詢第三項の高等師範学校専攻科卒業者に学士号を授与する件については昭和五年三月実施した。

師範学校第二部二年制の実施

 昭和五年十二月師範学校制度の改革をさらにすすめるために文政審議会に次のような諮詢を行なった。

 一、師範学校ノ第二部ノ修業年限ヲ二年トナスコト

 ニ、師範学校ニハ文部大臣ノ認可ヲ受ケ第一部又ハ第二部ノ一ヲ置カザルヲ得シムルコト

 三、左ノ旨趣二依り師範学校ノ学科課程ヲ改善スルコト

 一、従来二比シ一層国民精神ノ涵養二適セシメンガ為

 (イ)修身科二於テハ国体観念ヲ明徴ナラシメ道義的信念ヲ鞏固ニシ穏健中正ナル人生観ヲ抱カシメンコトヲ期ス

 (ロ)国語漢文科二於テハ国文学史ノ大要ヲ授クルト共二国民性ノ涵養二資スベキ材料ヲ多力ラシム

 (ハ)歴史科二於テハ外国歴史ヲ稍簡略ナラシメ国史ヲ一層精深ニス

 (ニ)地理科二於テハ特二経済、産業等二関シ本邦ト密接ノ関係アル地方ヲ審ニシテ国民的自覚ヲ促スニ資ス

 ニ、実際生活二適切有用ナル教育ヲ施サンガ為〔中略〕

 三、公民的陶冶ヲ厚クセンガ為〔中略〕

 四、教授ノ効果ヲ一層大ナラシメンガ為第一部第三学年以下二於テハ所定ノ学科目ヲ一様二学習セシメ第四、五学年及第二部二於テハ一様二課スベキ基本科目ノ外生徒ノ能力趣味等二応ジ選修セシムベキ学科目ヲ設ク

 この諮詢案に対して文政審議会は、実施に関する次の四項目の希望事項をあげただけで、提案のとおり実施するよう答申した。

希望事項

 一、教員ノ名称待遇二関シテハ其ノ学校職員中相当ノ員数ヲ限り専門学校ノ職員二準ゼシムルコト

 一、第一部第二部対立ノ制度二関シテハ将来其ノ実績二徴シ尚十分ノ調査攻究ヲ為スコト

 一、修業年限四年ノ高等女学校卒業者ヲ入学セシムル第二部ノ修業年限ハ之ヲ三年トス但シ土地ノ情況二依り当分ノ内二年トナスヲ得シムルコト

 一、第二部ノ修業年限ヲ延長スル為学級数ヲ減ズル必要アル場合二ハ大体左ノ例二依ルコト 

 (一)、第一部二学級(新規募集)以上ノ学校二在リテハ先ヅ第一部ノ学級数ヲ減ズ

 (ニ)、第一部一学級(新規募集)ニシテ第二部二学級(新規募集)以上ノ学校二在リテハ先ヅ第二部ノ学級数ヲ減ズ

 (三)、第一部一学級(新規募集)ニシテ第二部一学級(新規募集)ノ学校二在リテハ先ヅ専攻科ノ学級数ヲ減ズ

 答申に基づいて昭和六年一月十日師範学校規程の改正を行なった。規程改正の中心は、本科第二部の修業年限を二年とし、第二部を第一部の補充的地位から第一部と対等の地位に引き上げたことであった。この点について、一月二十日の訓令では「今回多年二亘レル小学校教員養成ノ組織ヲ改メ本科第二部ノ修業年限ヲ二年二延長シテ其ノ師範教育ヲ充実シ以テ本科第一部ト対等タラシメ之ト併行シテ共二小学校数員養成施設ノ本体タラシムルコトトナセリ」と述べている。このことは臨時教育会議における第一部を本体とする方針を変更し、第二部をも小学校教員養成の本体と認めたものである。やがて第二部だけの師範学校も設置されることとなって、後年師範学校が専門学校程度の教育機関として改革される一つの機運を醸成することとなった。学科課程についても、基本科目・増加科目の制度を設け、公民科を新設するなどの改定がなされ、同年三月十一日これに基づいて師範学校教授要目の改定を行なった。

お問合せ先

学制百年史編集委員会

-- 登録:平成21年以前 --