「教師を取り巻く環境整備へ向けた緊急声明」手交

11月12日(水曜日)
教育

  11月12日、中央教育審議会・教師を取り巻く環境整備特別部会の貞広部会長から松本大臣へ「教師を取り巻く環境整備へ向けた緊急声明」が手交されました。

  緊急声明では、

  • 令和8年度からの中学校における35人学級の確実な実現
  • 多様な教育課題等に対応するための義務標準法改正による基礎定数改善を含めた体制整備
  • 教員業務支援員、スクールカウンセラー、ソーシャルワーカー、地域学校協働活動推進員等の学校を支えるスタッフの配置充実や部活動の地域展開等を円滑に進めるための予算確保

など、改正給特法を踏まえた教師を取り巻く環境整備を着実に進めるとともに、必要な指導・運営体制を整備する必要性を提言いただきました。

  貞広部会長は、「緊急声明」に盛り込まれた施策の実現を通して、教師を働きやすく、より働きがいのある職とすることで、子供たちに質の高い教育を行うことができると述べられました。

  松本大臣は、政府を強く後押しいただいたことに感謝申し上げるとともに、
「学びの専門職である教師の皆さんの環境を改善することが、ひいては子供たちの学びの充実につながります。「緊急声明」をしっかりと受け止め、御提言いただいた施策について、私自身が先頭に立って、法律改正や予算確保に向けて全力で取り組んでまいります。」
と述べました。

  文部科学省では引き続き、教師を取り巻く環境整備に取り組んでまいります。