盛山大臣がアメリカン大学で学生や大学関係者と意見交換

4月11日(木曜日)
教育・国際

  4月11日、訪米中の盛山大臣は、アメリカン大学を訪れ、大学関係者、日本学科の学生、日本のジョイント・ディグリー締結大学からの学生との意見交換を行いました。
  アメリカン大学は、初めてジョイント・ディグリーを締結した立命館大学のほか、慶応義塾大学、早稲田大学、南山大学との協定を締結しており、2022年からは日本専攻が設置されています。2013年には50名程度だった履修生も現在は100名を超え、担当教員も3名から5名に増えるなど日本語、日本文化・文明の専攻に力を入れています。

  ジョイント・ディグリーを活用して留学している立命館大学の学生からは、文部科学省で実施している「トビタテ!留学JAPAN」事業への謝辞や将来への抱負が述べられました。

  質疑応答で日本語を学ぶ米国の学生に盛山大臣が要望事項を尋ねると、短期留学やインターンシップでの交流に対する支援への期待が述べられました。
  今回の日米首脳の共同声明で発表された両国の高校生や大学生の留学を支援する事業「ミネタ奨学金」への期待も高まる意見交換となりました。

Minister Moriyama exchanged views with officials, students in the Japan Department and students from Japan at American University on April 11.

American University has agreements with Ritsumeikan University, Keio University, Waseda University, and Nanzan University. Especially with Ritsumeikan, because of over 30 years relashionship, it has a joint degree agreement and has established a Japan major in 2022.The number of students enrolled in the program has increased from 50 in 2013 to more than 100, and the number of faculty members has also increased from 3 to 5.

A Student from Ritsumeikan University, who is studying in the Joint Degree Program, expressed her appreciation for the TOBITATE! program offered by the MEXT and her aspiration for working as journalist bridging different cultures.

During the Q&A session, in response to Minister Moriyama's question, US students of Japan Major expressed their expectations for support for short-term study abroad and internship exchanges. "Mineta Scholarship", announced in the joint statement by the leaders of the U.S. and Japan, would be one of the solutions for that.