令和7年度 学習者用デジタル教科書が提供される学校の皆様へ(事前の登録作業のお知らせ)

 令和6年度から段階的に導入している学習者用デジタル教科書(以下、「デジタル教科書」という。)につきましては、各教育委員会を通じて、需要数調査等に御協力くださり誠にありがとうございました。
 当該事業では、各参加校に対して「小学校5年生~中学校3年生の英語及び算数・数学」のデジタル教科書を提供いたします。
 ※各参加校に提供される教科については、所管される教育委員会に御確認ください。

 当該事業により提供されるデジタル教科書は、採択された教科書と同一の発行者のものとなります。

 デジタル教科書の効果的な活用につきましては、文部科学省において、事例集や研修動画等を作成しております。各参加校の皆様におかれましては、活用に当たっての参考として御覧ください。
 ※掲載ページ:学習者用デジタル教科書について

 令和7年度当初から各参加校においてデジタル教科書を活用できるよう手続きを進めており、4月以降に、採択された教科書の発行者からアカウント情報などが送付されてきます。
 ※御異動・御退職等により担当から外れる場合にはアカウント情報などの引継ぎをよろしくお願いします。

各学校で使用するビューアの確認について

使用ビューア:「Lentrance Reader」、「つばさブック」、「まなビューア」、「みらいスクールプラットフォーム」、「超教科書」、「エスビューア」
 これらのビューアを使用するに当たり、学校においてCSVファイルの作成が必要となります。
 発行者からアカウント情報を受領した後に以下のような作業があり、CSVファイルの作成等、事前準備できるものがあります。
 (1)ユーザー情報の登録(CSVファイルの作成)
 (2)ユーザー情報とデジタル教科書の紐付け作業
 (3)SSO連携
 ※作業内容は、各ビューアにより異なる場合があります。詳細を確認する際には、各社のマニュアル(以下の表のリンク先)を御参照ください。

CSVファイルの作成について

 令和4年度「デジタル教科書の配信基盤整備事業」により、令和5年度から各ビューアにユーザー登録するCSVファイルが統一されました。
 ※統一されたCSVファイル:ダウンロード(CSV:1KB)

 本ファイルを一度作成することで、上記6社全てにユーザー登録可能です。各教科書発行者からデジタル教科書のアカウント情報が提供され次第、各参加校がデジタル教科書の使用を開始するために、事前準備に御協力くださいますようお願いします。
 ※アカウント情報:学校の管理者が登録作業をする際に必要なID・パスワード情報 

 CSVファイルの作成に当たっては、各社のマニュアル(以下の表のリンク先)を御参照ください。
 ※CSVファイルは、各学校又は所管する教育委員会の責任において作成いただくようお願いします。

転入学等による追加アカウント提供について

 需要数調査時点から人数に変動があった場合には、まずは各社から提供いただいている予備のアカウントで御対応いただき、不足がある場合は、各社からの連絡に則って御対応をお願いします。
 なお、ライセンスの発行がない(予備のアカウントがない)学年に対応する必要がある場合で、以下①②③のいずれかに該当する場合は、以下の様式を用いて「文部科学省」と「教科書発行者」の両者に対して追加アカウントの提供依頼の御連絡をお願いします。
 ※転入学等による追加アカウント提供依頼書の様式:ダウンロード(Excel:140KB)

 ①デジタル教科書の提供がない学年に、新入生や転入生が在籍することとなった場合。
  ※令和7年度に紙の教科書の給与を受けていること。
 ②転入先の中学校において、小学校の教科書を使う場合。
  ※令和7年度に小学校の紙の教科書の給与を受けていること。ただし、令和7年度に中学校の紙の教科書の給与を受けている場合は対象外。
 ③過去に給与された教科書を使用する場合(特別支援学校・学級や複式学級が対象)。
  ※令和7年度に紙の教科書の給与がない場合はこちらを選択。原則、令和7年度用のデジタル教科書が対象(令和6年度以前のデジタル教科書は対象外)。

各社対応先 一覧

発行者        使用ビューア ログイン画面URL                   マニュアル サンプル公開URL

東京書籍
 
Lentrance Reader https://www.lentrance.com/school/login
※学校管理画面とビューア本棚画面のログイン
用URLは共通です。
マニュアルページ(クラウド配信方式学校管理画面ガイド参照)
サポートサイト(よくあるご質問)
サポートサイト(アカウント登録などの紹介動画)
<小学校>
学習者用デジタル教科書(部分サンプル)のご利用にあたって
<中学校>
学習者用デジタル教科書
三省堂 三省堂 サンプル
大日本図書 つばさブック (管理者ログイン画面)
https://tsubasabook.jp/m/users/
(ユーザーログイン画面)
https://tsubasabook.jp/
ユーザ管理システム 設定マニュアル <小学校>
算数・学習者用デジタル教科書 体験版
<中学校>
数学・学習者用デジタル教科書 体験版
光村図書出版 まなビューア (管理者ログイン画面)
https://manaviewer.jp/userlicense
(ユーザーログイン画面)
https://manaviewer.jp/
クラウド配信サービス設定マニュアル <小学校>
英語デジタル教科書・教材紹介
<中学校>
英語デジタル教科書・教材紹介
開隆堂出版 みらいスクールプラットフォーム (管理者ログイン画面)
https://fsffl.jp/manage/user/login.html
(ユーザーログイン画面)
https://mirai-pf.jp/user/login.html

スタートガイド
年度末更新手順書
(参考)児童生徒・先生情報の登録手順
 
開隆堂出版 サンプル
学校図書 学校図書 デジタル教科書サポートサイト(体験版)
教育出版 <小学校>
デジタル教科書・デジタル教材のご紹介
<中学校>
中学校 デジタル教科書・デジタル教材
日本文教出版 <小学校>
デジタル教科書体験版
<中学校>
デジタル教科書体験版
新興出版社啓林館  超教科書 (組織管理画面)
https://p01-admin.cloud.cho-textbook.jp/users/sign_in
(教材利用画面)
https://p01.cloud.cho-textbook.jp/
クラウド版デジタル教科書設定マニュアル <小学校>
超教科書クラウド(ID:ke2025dt PW:trial-ke2025)
※中学校用を見る際には、画面右上からログアウト後、ID・パスワードを変更してください。
<中学校>
超教科書クラウド(ID:kj2025dt PW:trial-kj2025)
※小学校用を見る際には、画面右上からログアウト後、ID・パスワードを変更してください。
数研出版 エスビューア (アカウント管理者ログイン画面)
https://account.chart.co.jp/admin
(ユーザーログイン画面)
https://sviewer.jp/
導入ガイド(PDF:2MB)
 アカウント一括登録:P.4~10参照
 (継続利用の場合はアカウントの新規作成は不要です。)
 ライセンスの割り当て:P.11参照
【管理者用マニュアル】
 管理者用アカウントにログイン後、マイページからダウンロード可能
 生徒の進級・クラス変更などの年次更新:
 「8.共有グループを登録する、編集する」参照
教育機関向け 体験版
 

お問合せ先

初等中等教育局教科書課

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。