(22)平成13年度までに設置した国際関係の特色のある学科の例 私立
| 都道府県等名 |
設置年度 |
学校名 |
設置学科 |
募集定員 |
概要 |
| 岐阜県 |
平成7年度 |
富田高校 |
国際科 |
30 |
- 国際時代に対応できる国際感覚豊かな人材の育成
- 英検2級合格を目標
- 2年次に1ヶ月間オーストラリアで海外実習
- 外国人講師による英会話指導
|
| 静岡県 |
平成12年度 |
静岡北高校 |
国際コミュニケーション科 |
40 |
- 「語学」と「情報」をキーワードに、世界に向けて情報を発信できる人材を育成
|
| 愛知県 |
平成6年度 |
名古屋国際高校 |
国際教養科 |
74 |
- 英語を中心とした教育課程で、生きた英語を修得することを目指す
- 特に外国人教員による授業(英語理解、英語表現、外国事情、時事英語、英会話)は10人程度の少人数教育を実施
|
| 兵庫県 |
昭和60年度 |
雲雀丘学園高校 |
国際科 |
20 (外部入学者) |
- 文系4教科(英・国・地歴・公民)で全体の3/4を占めるカリキュラム
- 英語以外の第2外国語を履修
- 「話す」ことを重視した語学
- 1ヶ月間の短期留学
|
| 昭和60年度 |
神戸国際大学附属高校 |
国際科 |
40 |
|
| 平成13年度 |
夙川学院高校 |
国際教養科 |
30 |
- 平成4年度に新設した「英語科」を改編して名称変更
- 第2外国語として、フランス語を開設
- 全ての学習に個人用ノートパソコンを活用。インターネット等の環境を整備
|