| 都道府県等名 |
学校名 |
設置年度 |
設置学科 |
募集定員 |
既設・新設の別 |
概要 |
| 北海道 |
藤女子高校 |
昭和23年度 |
普通科 |
0 |
既設 |
- 中高一貫教育校(併設型)
- 全員藤女子中学校(昭和23年度~)からの入学のため高校の募集なし
|
| 北嶺高校 |
昭和61年度 |
普通科 |
0 |
既設 |
- 中高一貫教育校(併設型)
- 全員北嶺中(昭和61年度~)からの入学のため高校の募集なし
|
| 立命館慶祥高校 |
昭和23年度
設置者 変更平成8年度 |
普通科 |
345 |
既設 |
- 中高一貫教育校(併設型)
- 12年度立命館慶祥中学校設置
|
| 函館ラ・サール高校 |
平成12年度 |
普通科 |
245 |
既設 |
- 中高一貫教育校(併設型)
- 11年度函館ラ・サール中学校設置
|
| 旭川明成高校 |
平成15年度
(予定)
学校設置 は平成9年度 |
普通科 |
210 |
既設 |
- 普通科総合選択制を導入予定
- 1年次では系列を、特別進学、進学、商業の3系列で選択する
- 2年次から進学を、進学、福祉、食物の3系列に細分化する
- 商業を、情報、流通、会計の3系列に分ける
|
| 千葉県 |
千葉学芸高校 |
平成4年度 |
普通科 |
280 |
既設 |
- 普通科コース制
- 情報科目開設
- 福祉科目開設
- 国際理解科目開設
- 選択履修科目開設
|
| 暁星高校 |
平成13年度 |
ヨハネ研究の森コース |
45 |
既設 |
- 学年学科の枠を越えた教育課程編成
- 定期テストによらない評価の研究
|
| 神奈川県 |
横浜共立学園 高校 |
平成11年度 |
普通科 |
200 |
既設 |
- 横浜共立学園中学校との併設校として6年間の教育課程を編成
|
慶應義塾湘南 藤沢高等部 |
平成4年度 |
普通科 |
240 |
既設 |
|
| 岐阜県 |
岐阜女子高校 |
平成10年度 |
普通科 |
190 |
既設 |
- 普通科の中に総合コースと文理コースを設置
- 特に総合コースは2年次より進学、一般普通、英会話音楽、美術、情報、経理の6専攻に分かれ、少人数の専門教科を各学年6単位づつ実施
|
| 愛知県 |
南山国際高校 |
平成5年度 |
普通科 |
200 |
既設 |
- 帰国子女及び外国人子女のみを受入れ
- 年中随時編入学試験を実施
- 学力のみの選抜は行わない
|
| 名古屋国際高校 |
平成6年度 |
国際教養科 |
74 |
既設 |
- 外国語、国際教養からなる専門教科の開設
- 外国語
(総合英語、英語理解、英語表現、外国事情、基礎中国語、時事英語、英会話)
- 国際教養
(日本論、比較文化、国際関係、地域研究)
- 土曜日、長期休暇を利用した選択科目の開設海外語学演習、ボランティア、基礎中国語、英語特別演習、世界史演習、アメリカ文化・社会史、ヨーロッパ文化・社会史、アジア文化・社会史等
- 海外語学演習は夏季10週間オーストラリア研修旅行を実施
|
| 豊川高校 |
平成10年度 |
普通科 |
640 |
既設 |
- 総合選択制の実施(2年次:2科目各2時間、3年次:2~3科目各2時間)
|
| 愛知女子高校 |
平成11年度 |
普通科 |
135 |
既設 |
- 1年次は、普通科・商業科共通履修とし、2年次よりそれぞれの学科への転科が可能
|
| 商業科 |
540 |
| 大阪府 |
千代田高校 |
平成7年度 |
国際文化科 |
80 |
既設 |
- 中国語、フランス語を選択科目を開設
- 国際理解の科目を開設
- ニュージランドへの海外生活体験(1ヶ月)
|
| 大阪成蹊女子高校 |
平成9年度 |
普通科 |
440 |
既設 |
|
| 兵庫県 |
夙川学院高校 |
昭和42年度 |
美術科 |
|
既設 |
- 平成13年度より2コース制とし、それぞれの専門性を高めた
- 両コース共修専門科目としてコンピュータグラフィックス演習、版画工芸など特色科目を配置
- 平成13年度より福祉コース設置、福祉系専門科目の履修により、ホームヘルパー2級、介護福祉士受験資格が取得できる
- 平成13年度より上記福祉コース以外に「特進コース」「医療看護コース」「総合文化コース」の3コースを設置
- 平成4年度に新設した「英語科」を改編して名称変更
- 第2外国語として、フランス語を開設
|
| 絵画立体コース |
30 |
| デザインコース |
30 |
| 昭和42年度 |
体育科 |
60 |
既設 |
| 昭和23年度 |
普通科 |
|
既設 |
| 福祉コース |
30 |
| その他のコース |
180 |
既設 |
| 平成13年度 |
国際教養科 |
30 |
既設 |
| 生野学園 |
平成元年度 |
普通科 |
33 |
既設 |
- 不登校生徒を対象としているため、自ら学習意欲が育つよう、教科・学科の枠を越えたカリキュラムを組んでいる
|
| 広島県 |
如水館高校 |
平成6年度 |
普通科 |
200 |
既設 |
- 中高一貫校(併設型)
- 普通科群、総合選択群の2つの学科群にて入試選抜を実施
- 総合選択群では、1年次には工業系、商業系のどちらかのカリキュラムを選択履修し、2年次以降は興味関心や進路目標に応じて生徒自らが機械・都市・情報・人文自然科学のいずれかのコースを選択履修する
- 卒業学科は以下のようになる
- 普通科群
- 特進コース
- 普通科
- 普通科群
- 進学コース
- 普通科
- 総合選択群
- 機械システムコース
- 機械システム科
- 総合選択群
- 都市デザインコース
- 都市デザイン科
- 総合選択群
- 情報ビジネスコース
- 情報ビジネス科
- 総合選択群
- 人文自然科学コース
- 普通科
|
| 機械システム科 |
普通科
以外 240 |
| 都市デザイン科 |
| 情報ビジネス科 |
| 大分県 |
明豊高校 |
平成11年度 |
普通科 |
240 |
既設 |
- 総合選択制、単位制、中高一貫校
- 平成15年3月(廃止)
|
| 衛生看護科 |
40 |
既設 |