平成18年度派遣在外教育施設国際交流ディレクター募集要項
文部科学省では、在外教育施設を拠点とした国際交流活動等を積極的に推進するため、その中核的な役割を果たす専任の職員(国際交流ディレクター)を広く募集します。
1.募集人員
各派遣先 1名
2.派遣先
北京日本人学校
フランクフルト日本人学校
3.派遣期間
原則として、平成18年4月から平成21年3月まで
4.資格
【2校共通】日本国籍を有し、次の各条件を満たしている者とします。
- (1)国際交流の企画・実施に関する能力・適性を有すること。
- (2)国内の教育事情、学校運営に関する識見を有すること。
- (3)派遣時の年齢が原則として30歳以上60歳未満であること。
- (4)同伴家族とも心身ともに健康であり、長期間の海外生活に耐えうること。
【北京日本人学校】 上記共通事項に加え、
- (1)外国語能力を有すること(英語及び中国語が堪能であること)。
【フランクフルト日本人学校】
- (1)外国語能力を有すること(英語及びドイツ語が堪能であること)。
- (2)自動車運転免許を受けている者。
5.職務内容
在外教育施設における教育・文化・スポーツなどを通じた国際交流に関する事業の企画及び実施など。
6.処遇
- (1)各在外教育施設国際交流ディレクターの経歴に応じ、文部科学省の定めるところによる、在勤手当、赴任・帰国旅費等を支給します。
- (2)国際交流ディレクターは雇用契約に基づくものではありませんので、健康保険、年金等は本人が手当てすることとなります。
- (3)任期終了後の就職等の斡旋はしておりません。
7.応募方法
次の書類を文部科学省初等中等教育局国際教育課へ郵送(書留)願います。(様式は下記問い合わせ先までお申込みください。また、文部科学省ホームページからもダウンロードすることができます。)
- (1)在外教育施設国際交流ディレクター志願書
- (2)在外教育施設国際交流ディレクター選考調査票
- (3)履歴書
- (4)健康診断書
- (5)所属長の同意書(会社、団体、機関等に所属している者のみ)
8.応募締切
平成17年9月30日(金曜日)まで(必着)
なお、ご提出いただいた関係書類は返却しませんので、予めご了承ください。
9.選考
- 第一次選考 書類選考(結果は郵便で連絡します。)
- 第二次選考 面接及び小論文(日時、場所等は、第一次選考後連絡します。)
10.その他
第二次選考を通過した内定者に対し、内定者研修会を実施します。
(日時、場所等は、第二次選考通過後連絡します。)
-申し込み・問い合わせ先-
文部科学省初等中等教育局国際教育課 教職員派遣係
〒100‐8959 東京都千代田区丸の内2‐5‐1
電話:03‐5253‐4111(代表) 内線(2080)
FAX:03‐6734‐3738
E‐mail:kokukyo@mext.go.jp

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。