令和7年2月6日(木曜日)に、経済産業省、厚生労働省と共催で「令和6年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催します。
本シンポジウムにおいては、キャリア教育の充実発展に尽力し、顕著な功績が認められた学校等を表彰するとともに、学校、家庭、地域、産業界が一体となって社会全体でキャリア教育を推進していこうとする気運を高めること等を目指します。
(同時発表:厚生労働省・経済産業省)
キャリア教育の推進に当たっては、学校等の教育関係者と地域・社会や産業界の関係者が連携・協働し、互いにそれぞれの役割を認識しながら、一体となって取組を進めることが重要です。
文部科学省では、学校、家庭、地域、産業界が一体となって社会全体でキャリア教育を推進していこうとする気運を高め、キャリア教育の意義の普及・啓発と推進に資することを目的として、経済産業省と厚生労働省との3省合同により、学校関係者及び企業関係者等を対象として「キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催します。
令和7年2月6日(木曜日)14時00分~16時30分(予定)
三田共用会議所 講堂 (東京都港区三田2-1-8)
会場での対面形式とオンライン配信による開催
文部科学省・厚生労働省・経済産業省
一般社団法人日本経済団体連合会、公益社団法人経済同友会、日本商工会議所、公益財団法人日本進路指導協会、全国中学校進路指導・キャリア教育連絡協議会、全国高等学校進路指導協議会、特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会
(5) 参加費
無料
1 文部科学大臣表彰受賞団体、キャリア教育推進連携表彰受賞団体、キャリア教育アワード受賞団体関係者の方には、別途連絡いたします。
2 以下の方は、オンラインで視聴することができます。令和7年2月3日(月曜日)までに、下記の参加申込フォームからお申込みください。
・キャリア教育を推進している企業・経済団体等関係者
・教職員や各教育委員会の職員等の学校関係者
・キャリア教育に関心のある一般の方
令和6年度キャリア教育推進連携シンポジウム参加申し込みフォーム(※外部のウェブサイトへリンク)
・開会
・主催者挨拶
・表彰式(被表彰団体の中から、代表団体に表彰状を授与する。)
「文部科学大臣表彰」「キャリア教育アワード」「キャリア教育推進連携表彰」
・講演(東北福祉大学 教授 長田 徹 氏)
・各表彰団体(代表団体)による事例発表
・審査委員長より講評(東京科学大学 理事長 大竹 尚登 氏)
・閉会
・取材を希望される方は、件名に「キャリア教育推進連携シンポジウム取材希望」と明記の上、氏名、所属機関、連絡先を令和7年1月27日(月曜日)までに下記担当宛てに御連絡ください。
初等中等教育局児童生徒課
・資料や視聴方法等の詳細につきましては、ご登録いただいた際のメールアドレスへシンポジウム前日までに連絡いたします。