令和3年度科学研究費助成事業(新学術領域研究(研究領域提案型))に係る中間・事後評価について

科学技術・学術審議会学術分科会
科学研究費補助金審査部会

 科学技術・学術審議会学術分科会科学研究費補助金審査部会(以下「審査部会」という。)は、令和元年度及び平成28年度に発足した新学術領域研究(研究領域提案型)の研究領域について、領域代表者からの報告を基に、「科学研究費助成事業における評価に関する規程」(平成14年11月12日審査部会決定)の規定に基づき、中間・事後評価を行った。
 中間・事後評価の結果は次のとおりである。

新学術領域研究(研究領域提案型)
 新学術領域研究(研究領域提案型)は、「多様な研究者グループにより提案された、我が国の学術水準の向上・強化につながる新たな研究領域について、共同研究や研究人材の育成、設備の共用化等の取組を通じて発展させる」ことを目的とした研究種目である。
  領域設定期間は5年間であり、領域設定期間の3年度目に中間評価を、領域設定期間終了年度の翌年度に事後評価を行うこととしている。

中間評価

 中間評価(評価対象研究領域数…18)に係る調査は、人文・社会系、理工系、生物系、複合領域の各委員会において行うこととしており、中間評価の方法は、書面、ヒアリング及び合議により行うこととしている。
 調査のため委員会を下記のとおり開催し、ヒアリングを行った後、合議により委員会としての調査結果をまとめた。
 
 人文・社会系委員会        令和3年10月19日
 理工系委員会                令和3年10月25日
 生物系委員会                令和3年10月28日
 複合領域委員会             令和3年10月21日

  以上の調査結果に基づき、令和3年11月26日に開催した審査部会で審議・決定した評価結果は以下のとおりである。

総表

 
評点 評価基準 研究領域数
A+ 研究領域の設定目的に照らして、期待以上の進展が認められる
研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる 11
A- 研究領域の設定目的に照らして、概ね期待どおりの進展が認められるが、一部に遅れが認められる
研究領域の設定目的に照らして研究が遅れており、今後一層の努力が必要である
研究領域の設定目的に照らして、研究成果が見込まれないため、研究費の減額又は助成の停止が適当である
 

評価結果・評価結果の所見

     令和3年度「新学術領域研究(研究領域提案型)」に係る中間評価結果・評価結果の所見 (PDF:1MB)PDF
 

各研究領域の研究概要

  
  

人文・社会系
     5101 出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明(PDF:615KB)PDF
  

理工系
     6101 量子液晶の物性科学(PDF:385KB)PDF
     6102 変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot(PDF:448KB)PDF
     6103 機能コアの材料科学(PDF:417KB)PDF
     6104 水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成(PDF:1MB)PDF
     6105 地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化(PDF:511KB)PDF
     6106 ハイパーマテリアル:補空間が創る新物質科学(PDF:816KB)PDF
     6107 蓄電固体デバイスの創成に向けた界面イオンダイナミクスの科学(PDF:808KB)PDF

 

生物系
     7101 マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解(PDF:558KB)PDF
     7102 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ(PDF:436KB)PDF
     7103 多様かつ堅牢な細胞形質を支える非ゲノム情報複製機構(PDF:477KB)PDF
     7104 細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生(PDF:509KB)PDF

 

複合領域
     8101 高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用(PDF:534KB)PDF
     8102 身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解(PDF:795KB)PDF
     8103 「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の統合的研究(PDF:424KB)PDF
     8104 情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理(PDF:927KB)PDF
     8105 人間機械共生社会を目指した対話知能システム学(PDF:600KB)PDF
     8106 超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学(PDF:546KB)PDF

 

各研究領域の評価報告書

     科学研究費助成事業データベース(KAKEN)(※科学研究費助成事業データベースへのリンク)  
 

事後評価

 事後評価(評価対象研究領域数…20)に係る調査は、人文・社会系、理工系、生物系、複合領域の各委員会において行うこととしており、事後評価の方法は、書面、ヒアリング及び合議により行うこととしている。
 調査のため委員会を下記のとおり開催し、ヒアリングを行った後、合議により委員会としての調査結果をまとめた。
 
 人文・社会系委員会        令和3年10月19日
 理工系委員会                令和3年10月25日
 生物系委員会                令和3年10月28日
 複合領域委員会             令和3年10月21日

  以上の調査結果に基づき、令和3年11月26日に開催した審査部会で審議・決定した評価結果は以下のとおりである。

総表

 
評点 評価基準 研究領域数
A+ 研究領域の設定目的に照らして、期待以上の成果があった
研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの成果があった 14
A- 研究領域の設定目的に照らして、概ね期待どおりの成果があったが、一部に遅れが認められた
研究領域の設定目的に照らして、十分ではなかったが一応の成果があった
十分な成果があったとは言い難い
 

評価結果

  令和3年度「新学術領域研究(研究領域提案型)」に係る事後評価結果・評価結果の所見 (PDF:2MB)PDF

各研究領域の研究概要


  

人文・社会系
     1801 グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立(PDF:642KB)PDF
     1802 パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究(PDF:1MB)PDF
  

理工系
     2801 特異構造の結晶科学:完全性と不完全性の協奏で拓く新機能エレクトロニクス(PDF:583KB)PDF
     2802 配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学(PDF:845KB)PDF
     2803 ヒッグス粒子発見後の素粒子物理学の新展開~LHCによる真空と時空構造の解明~(PDF:968KB)PDF
     2804 スロー地震学(PDF:531KB)PDF
     2805 生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学(PDF:576KB)PDF
     2806 光圧によるナノ物質操作と秩序の創生(PDF:773KB)PDF
     2807 複合アニオン化合物の創製と新機能(PDF:1MB)PDF

 

生物系
     3801 新光合成:光エネルギー変換システムの再最適化(PDF:400KB)PDF
     3802 スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御(PDF:364KB)PDF
     3803 脳構築における発生時計と場の連携(PDF:711KB)PDF
     3804 ネオ・セルフの生成・機能・構造(PDF:522KB)PDF
     3805 ネオウイルス学:生命源流から超個体、そしてエコ・スフィアーへ(PDF:545KB)PDF
     3806 植物新種誕生の原理―生殖過程の鍵と鍵穴の分子実態解明を通じて―(PDF:720KB)PDF

 

複合領域
     4801 脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学(PDF:712KB)PDF
     4802 多様な「個性」を創発する脳システムの統合的理解(PDF:679KB)PDF
     4803 生物ナビゲーションのシステム科学(PDF:471KB)PDF
     4804 数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解(PDF:610KB)PDF
     4805 人工知能と脳科学の対照と融合(PDF:585KB)PDF
     4806 意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進(PDF:437KB)PDF

 

各研究領域の評価報告書

  科学研究費助成事業データベース(KAKEN)(※科学研究費助成事業データベースへのリンク)

参考資料

  科学研究費助成事業における評価に関する規程(平成14年11月12日審査部会決定)(PDF:1MB)PDF

お問合せ先

研究振興局学術研究推進課