科学技術・学術審議会学術分科会科学研究費補助金審査部会では、平成30年度科学研究費助成事業より審査において活用されてきた審査希望分野の分類表である「審査区分表」について、中間的な検証を行って必要な見直しを図るべき旨提言し、日本学術振興会にその検討を要請しました。
日本学術振興会においては、3年近くにわたり、学術システム研究センターが中心となって議論を進め、このたび、「審査区分表(内容の例)」の改正案、「審査の大括り化(「基盤研究(B)」における複数の小区分による合同審査の実施)案」の報告がありました。
つきましては、本件に関し、パブリックコメント(意見公募手続)を実施いたしますので、御意見等がございましたら、下記の要領にて御提出ください。皆様からお寄せいただく御意見については、今後の検討・取りまとめに当たっての参考とさせていただきます。
以下のインターネットによる意見提出フォームにより提出
・意見提出フォーム(※意見提出フォームのHPへのリンク )
(郵送、FAXでも提出可)
(電話による意見の受付は致しかねますので、御了承ください)
令和3年8月6日(金曜日)~ 9月5日(日曜日) 必着
住所:〒100-8959
東京都千代田区霞ヶ関3-2-2
文部科学省研究振興局学術研究助成課 宛
FAX番号:03-6734-4093
・氏名
・所属(国立大学、私立大学等の機関種別も併せて選択)
・職業(在学中の場合は「高校生」「大学生」など在学する学校段階を表記。なお、研究者の場合には分野情報も選択)
・性別、年齢
・住所、電話番号
・メールアドレス
・御意見
(1)審査区分表について
○ 内容の例について
○ 審査区分について
・小区分について ・中区分について ・大区分について
(2)合同審査の対象となる区分について
(3)その他(科研費の審査システム全体に係る総論的な御意見や、その他科研費制度に関する御意見はこちらに記入してください。)
(1)御意見に対して個別には回答致しかねますので、あらかじめ御了承願います。
(2)御意見については、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを除いて公表されることがあります。
なお、氏名、住所、電話番号、メールアドレスについては御意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
(3)意見提出フォームは、株式会社パイプドビッツのサービスを使用しています。
研究費総括係
電話番号:03-5253-4111(内線4091)
メールアドレス:gakjokik@mext.go.jp