掲載されている報告書及び教材は、令和3年度文化庁委託事業により各団体が作成したものです。地域における「生活者としての外国人」のための日本語教育に広く御活用ください。
詳細はリンク先を御参照ください。内容に関する問合せは、実施機関に御連絡ください。なお、著作権の所属先は各ページを確認してください。
都道府県 | 実施機関名 | 事業名称 |
---|---|---|
東京都 | VILLAEDUCATIONCENTER ![]() |
多文化共生社会実現に向けた「学び合い」日本語教育推進プロジェクト ![]() |
東京都 | 特定非営利活動法人国際活動市民中心 ![]() |
地域日本語教室での対話的な日本語活動につなげるための基礎日本語教育実践研究事業 ![]() |
東京都 | 特定非営利活動法人PEACE ![]() |
ミャンマー難民、コミュニティの社会参加に向けた先進的な日本語教育の実践と拠点整備 |
静岡県 | 一般社団法人磐田国際交流協会 ![]() |
磐田市における持続的な日本語学習を支援するためのシステムづくり ![]() 教材:ふみだそう!オンライン日本語教室 はじめのいっぽ ![]() |
愛知県 | 特定非営利活動法人多文化共生リソースセンター東海 ![]() |
ブラジル学校における日常生活及びキャリア教育としての日本語コミュニケーション力向上モデルプロジェクト ![]() |
京都府 | 京丹後市国際交流協会 ![]() |
日本語教育を持続可能にするための体制強化事業 ![]() |
大阪府 | 一般財団法人ダイバーシティ研究所 ![]() |
日本で永住するための漢字学習支援 - 暮らしの文字・子育ての文字の習得を目指して- ![]() |
大阪府 | 識字・日本語センター ![]() |
教室ボランティアの人権意識調査に基づく学習・研修プログラムづくり ![]() |