平成27年度 地域日本語教育実践プログラム(B)

<作成教材について>

掲載されている作成教材は,平成27年度文化庁委託事業により各団体が作成したものです。地域における「生活者としての外国人」のための日本語教育に広く御活用ください。本教材の著作権は,文化庁に帰属します。内容に関する問合せは,実施機関に御連絡くださいますようお願いします。

なお,各教材のデータは,日本語教育コンテンツ共有サイト(NEWS)でも検索いただくことが可能です。NEWSでは,編集可能なファイル形式で掲載されている教材もあります。是非御活用ください。

NEWSはこちら→http://www.nihongo-ews.jp/ 別ウィンドウで開きます

都道府県 実施機関名 事業名称
宮城県 NPO法人国際支援地球村 復興と共にすすめる日本語教育と多文化共生社会の体制整備事業3
栃木県 株式会社きぼう国際外語学院 別ウィンドウで開きます 外国人,日本人への「やさしい日本語」の普及と「やさしい日本語」による日本語教育体制整備 別ウィンドウで開きます
群馬県 国立大学法人群馬大学 別ウィンドウで開きます 日本に定住を希望する外国人住民が「高齢期」に向けて備えるための日本語教育支援事業―「地域」と「学習者」の特性に配慮した「地域」日本語教育プログラムモデルの構築― 別ウィンドウで開きます
埼玉県 地球っ子クラブ2000 別ウィンドウで開きます 子どもたちの多様性が生きる街づくり「多文化ハッピープログラム」 別ウィンドウで開きます
千葉県 公益財団法人千葉市国際交流協会 別ウィンドウで開きます 千葉市および近隣地域における「生活者としての外国人」に対する日本語教育・社会参加支援体制整備事業 別ウィンドウで開きます
東京都 公益社団法人国際日本語普及協会 別ウィンドウで開きます 港区における「生活者としての外国人」や難民が,新たな「繋がり」を得ることを目指した日本語教育の普及,及び新たな繋がりをつくる体制整備事業 別ウィンドウで開きます
東京都 株式会社アル―シャ 別ウィンドウで開きます 都内在住在勤外国人が日常生活において必要な日本語,文化習慣・行政制度等を理解するための日本語教育 別ウィンドウで開きます
東京都 特定非営利活動法人PEACE 別ウィンドウで開きます ミャンマー難民,コミュニティの社会参加に向けた日本語教育プロジェクト 別ウィンドウで開きます
東京都 学習院大学 別ウィンドウで開きます 大学と地域の連携によるライフステージにあわせた日本語教育―「多文化共生型地域社会の共創」をめざして― 別ウィンドウで開きます
神奈川県 NPO法人ABCジャパン 別ウィンドウで開きます 外国につながる若者と大人を対象とした日本語教育事業と生活オリエンテーション 別ウィンドウで開きます
神奈川県 特定非営利活動法人教育活動総合サポートセンター 別ウィンドウで開きます ともに学ぶ日本語学習支援事業
神奈川県 特定非営利活動法人かながわ難民定住援助協会 別ウィンドウで開きます 多文化共生の地域づくりに向けた体制整備と日本語支援の充実 別ウィンドウで開きます
石川県 小松市国際交流協会 別ウィンドウで開きます 「協働のまちを目指して」推進事業 別ウィンドウで開きます
長野県 長野県 別ウィンドウで開きます バイリンガル指導者を活用した日本語学習支援事業 別ウィンドウで開きます
長野県 松本市 別ウィンドウで開きます 基礎的日本語教室を中心とした体制づくり事業 別ウィンドウで開きます
長野県 飯田市 別ウィンドウで開きます 飯田市地域との協働による日本語推進事業 別ウィンドウで開きます
長野県 駒ケ根市 別ウィンドウで開きます 駒ケ根市日本語教育事業 別ウィンドウで開きます
岐阜県 特定非営利活動法人可児市国際交流協会 別ウィンドウで開きます 地域多文化共生人材育成事業 別ウィンドウで開きます
岐阜県 可児ミッション 別ウィンドウで開きます 外国人と日本人が支えあいながら子育てのしやすい地域づくりを進めるための体制整備事業 別ウィンドウで開きます
静岡県 公益財団法人浜松国際交流協会 別ウィンドウで開きます 浜松版地域日本語教師育成検討事業 別ウィンドウで開きます
静岡県 一般財団法人グローバル人財サポート浜松 別ウィンドウで開きます 多文化コンシェルジュの活躍による人と文化の多様性を活かした日本語教育プロジェクト 別ウィンドウで開きます
静岡県 学校法人ムンド・デ・アレグリア学校 別ウィンドウで開きます 相互理解のための日本語教育体制整備推進事業 別ウィンドウで開きます
静岡県 磐田国際交流協会 別ウィンドウで開きます 多様な連携の創出による日本語教育体制整備事業 別ウィンドウで開きます
愛知県 公益財団法人愛知県国際交流協会 別ウィンドウで開きます 多文化共生社会実現に向けた地域の日本語教育推進事業 別ウィンドウで開きます
愛知県 一般財団法人名古屋YWCA 別ウィンドウで開きます 「バンビーナ」外国人家族の子育てと生活日本語支援事業 別ウィンドウで開きます
愛知県 特定非営利活動法人多文化共生リソースセンター東海 別ウィンドウで開きます 「あいち日本語学習支援プラットフォーム」構築プロジェクト 別ウィンドウで開きます
愛知県 Vivaおかざき!! 別ウィンドウで開きます 市民が主役!!参加型ワークショップを通した体制整備事業1.0 別ウィンドウで開きます
愛知県 特定非営利活動法人シェイクハンズ 別ウィンドウで開きます 尾張北部地域等におけるネットワーキングによる日本語教育の推進~生活者としての外国人支援・多文化の輪をひろげよう!~ 別ウィンドウで開きます
三重県 特定非営利活動法人日本ボリビア人協会 「生活者としての外国人」のための日本語教育通信講座普及事業~スペイン語版~ 別ウィンドウで開きます
滋賀県 草津市国際交流協会 別ウィンドウで開きます 日本語教育における地域連携,日本語教室を核とした協働の多文化共生社会づくり 別ウィンドウで開きます
京都府 公益財団法人京都府国際センター 別ウィンドウで開きます 地域と連携・協働した日本語教育体制整備事業 別ウィンドウで開きます
京都府 京丹後市国際交流協会 別ウィンドウで開きます 多様な人材を活かした日本語教育整備事業 別ウィンドウで開きます
大阪府 公益財団法人とよなか国際交流協会 別ウィンドウで開きます 外国人の若者の生活力・表現力アップ日本語事業~ユース・多文化エンパワメントプロジェクト~ 別ウィンドウで開きます
兵庫県 公益財団法人神戸YWCA 別ウィンドウで開きます 神戸YWCA「地域日本語教育実践プロジェクト」 別ウィンドウで開きます
兵庫県 公益財団法人神戸国際協力交流センター 別ウィンドウで開きます 地域と連携した「やさしい日本語」による日本語教育と生活情報提供事業 別ウィンドウで開きます
兵庫県 特定非営利活動法人神戸定住外国人支援センター 別ウィンドウで開きます 神戸生活日本語・学習記録簿普及推進事業 別ウィンドウで開きます
兵庫県 特定非営利活動法人にほんご豊岡あいうえお 別ウィンドウで開きます 多文化共生のまちづくり「あいうえお子育てネット」 別ウィンドウで開きます
岡山県 総社市 別ウィンドウで開きます 総社市地域参加型生活サポート日本語教育事業 別ウィンドウで開きます
沖縄県 NPO法人沖縄国際人材支援センター 別ウィンドウで開きます 沖縄県内在住「生活者としての外国人」のための地域日本語教育実践プログラム 別ウィンドウで開きます

(文部科学省総合教育政策局日本語教育課)