海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果

令和4年12月1日改訂

文部科学省では、「大学における教育内容等の改革状況調査」において、

  • 我が国の大学が海外の大学と締結している大学間交流協定
    (協定に基づく、単位互換、ダブル・ディグリーの状況を含む)
  • 我が国の大学が海外に設置している拠点

について調査しており、各大学からの回答に基づき集計した結果を以下のとおり掲載します。各大学において追加、修正等がありましたら、随時お知らせください。

※一覧を公表するにあたりデータの再整理を行っており、「大学における教育内容等の改革状況調査」と一部数値が異なる場合がありますので、ご注意ください。

【調査対象】

全ての国公私立大学(通信制大学、短期大学を除く。放送大学を含む。)

【掲載項目】

海外の大学との大学間交流協定

協定名、協定の相手方大学名、相手方大学の国・地域名、協定の内容等

  • 協定の内容に単位の互換を含む場合
    単位互換に関する大学間交流協定に参加している大学の学部・研究科名、大学間交流協定に基づき送出し及び受け入れている学生数等
  • 協定の内容にダブル・ディグリーを含む場合
    ダブル・ディグリーに関する大学間交流協定に参加している大学の学部・研究科名、対象とする分野、対象とする学生の選抜方法・条件、取得できる学位の種類等

海外における拠点
拠点名、拠点の存在する国・地域名、在籍する職員数、活動内容等

 

協定数の推移(単位:件)

 

国立

公立

私立

平成28年度

17,970

1,994

18,300 38,264

平成29年度

19,837

2,261

19,528 41,626

平成30年度

20,867

2,368

21,579 44,814

令和元年度

22,176

2,675

23,103 47,954

令和2年度

23,025

2,804

24,068 49,897

協定締結相手の上位5か国・地域と協定数(令和2年度)

順位

国・地域名

件数

    1    

中国

8,899

2

米国

5,142

3

韓国

4,466

4

台湾

3,436

5

タイ

2,450

 

拠点数の推移(単位:件)

 

国立

公立

私立

平成28年度

397

18

220

635

平成29年度

419

13

240

672

平成30年度

442

13

235

690

令和元年度

465

16

236

717

令和2年度

471

16

222

709

 

拠点設置上位5か国・地域と件数(令和2年度)

順位

国・地域名

件数

1

中国

144

2

タイ

80

3

米国

56

4

ベトナム

48

5

インドネシア

46

 

令和2年度実績の調査結果

過去の調査結果

※平成22年度実績調査については、東日本大震災の影響を考慮し、実施していません。

お問合せ先

高等教育局参事官(国際担当)

(高等教育局参事官(国際担当))