独立行政法人日本学生支援機構の設立について

  平成16年4月、独立行政法人日本学生支援機構が設立されます。日本学生支援機構においては、これまで、国、日本育英会、留学生関係公益法人においてそれぞれ実施されていた日本人学生や外国人留学生等に対する各種支援施策を、総合的に実施します。

1.概要

2.主な事業

(1)奨学金貸与事業について

日本学生支援機構では、これまで日本育英会が実施していた奨学金事業を引き続き実施することとしており、日本人学生に対する奨学金の種類や貸与基準、貸与利率など制度の基本的な枠組みは、これまでと変わりません。現在、日本育英会から奨学金を貸与されている方や奨学金を返還されている方に対する業務は日本学生支援機構が引き継ぎますので、特段の手続は不要です。一方、奨学金事業の一層の充実のため、新たな取組みも行われます。

(2)留学生への奨学金給付事業

  日本学生支援機構では、これまで国が実施してきた留学生に対する奨学金の給付事業を行うこととしています。

(3)留学生交流事業

  日本学生支援機構では、これまで留学生関係公益法人が個々に実施してきた留学生宿舎の設置・運営、日本留学試験、日本語予備教育、留学情報の収集・提供などを行うこととしています。

3.学生支援事業

  日本学生支援機構では、各大学に共通して必要となる学生支援業務に関する研修、情報の収集・提供、調査研究などを行うこととしています。

お問合せ先

高等教育局学生・留学生課留学生交流室

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

(高等教育局学生・留学生課留学生交流室)

-- 登録:平成21年以前 --