高等専門学校(高専)について

高等専門学校(高専)とは・・・

 高等専門学校は実践的・創造的技術者を養成することを目的とした5年一貫の高等教育機関です。
 全国に国公私立合わせて58校あり、全体で約6万人の学生が学んでいます。

高等専門学校の特色

特色1 5年一貫教育

 高等専門学校は、高等学校と同じく、中学校を卒業した方が入学することができます。入学後は5年一貫(商船学科は5年6ヶ月)で、一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、技術者に必要な豊かな教養と体系的な専門知識を身につけることができます。

特色2 実験・実習を重視した専門教育

 高等専門学校では、学んだことを応用する能力を身につけるために、理論だけではなく実験・実習に重点が置かれています。更に卒業研究を通して、創造性をもった技術者の育成を目指しています。
各学校には、機械工学科、電気工学科、電子制御工学科、情報工学科、物質工学科、建築学科、環境都市工学科などの工業系の学科が中心に設置されています。一部の学校では、船員養成のための商船学科を設置しています。また、工学系を基礎としつつ、複数の分野を組み合わせた学科を設置している学校もあります。

特色3 ロボットコンテスト、プログラミングコンテスト、デザインコンペティション等の全国大会開催

 学生が日頃学んできた成果を発揮し、全国の高専生と競い合う、「ロボットコンテスト」「プログラミングコンテスト」「デザインコンペティション」「体育大会」などの大会が毎年開催されています。

アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト全国大会

高専ロボコンの会場の熱気

特色4 卒業生には産業界からの高い評価

 卒業生は、製造業を初めとして様々な分野で活躍しています。卒業生に対する産業界からの評価は非常に高く、就職希望者に対する就職率や求人倍率も高い水準となっています。

特色5 卒業後、更に高度な技術教育を受けるための専攻科(2年間)を設置

 多くの高等専門学校には専攻科があります。専攻科は5年間(商船学科は5年6ヶ月)の本科を卒業後、更に2年間より高度な技術教育を行います。専攻科を修了すると独立行政法人大学評価・学位授与機構の審査を経て学士の学位(大学学部と同じ)を得ることができます。専攻科への進学のほか、大学に編入学することもできます。

卒業者に対する就職、進学の割合

区分 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
卒業者数(A) 9,769人 9,710人 9,943人 9,859人 9,883人
うち就職者数(B) 5,795人 5,586人 5,567人 5,551人 5,682人
就職者数の割合(B/A) 59.3% 57.5% 56.0% 56.3% 57.5%
うち進学者数(C) 3,690人 3,725人 3,962人 3,983人 3,908人
進学者数の割合(C/A) 38.5% 39.2% 40.6% 40.4% 39.5%

(注)表中の数値は学校基本調査報告書による

高専と高校・大学との制度上の関係

高等専門学校の設置を検討している方へ

 高等専門学校を設置する場合には、大学と同様に、学校教育法、私立学校法の規定により、文部科学大臣の認可が必要となっています。
 申請時期や必要な書類等、詳細については以下ページに掲載しています。

 また、新設した高等専門学校の設置認可申請書類については、大学設置室のホームページに掲載していますので、参考にしてください。

設置者別学校数・入学定員・在学者数(令和6年度)

区分 学校数 入学定員 在学生数
58校 10,495人 53,224人
国立 51校 9,360人 47,973人
公立 3校 720人 3,578人
私立 4校 415人 1,673人

(注)

  1. 入学定員は募集停止の学校を含まない。
  2. 在学生数は学校基本調査報告書、その他は文部科学省調べによる。
 

お問合せ先

高等教育局専門教育課

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。