平成17年度「地域医療等社会的ニーズに対応した医療人教育支援プログラム」において選定された取組の社会への情報提供の状況について(平成18年10月〜平成19年3月)

各大学における情報提供の状況について
テーマ1「へき地を含む地域医療を担う医療人養成」

【単独教育プログラム 15件】
選定取組の名称 大学名(プログラムの主体となる大学病院) 実施・開催の日付 情報提供の内容 対象 参加人数配付数等 場所等
地域・大学循環型の専門医育成定着システム
-地域センター病院重点化構想-
北海道大学
(北海道大学病院)
平成18年10月7日 北大病院後期研修プログラム説明会において、卒後臨床研修センター長から概要を説明 全国の1年目研修医、医学生5,6年目 48人 北海道大学病院(札幌市)
平成18年12月22日 地域センター病院の実施責任者を招き、プログラム内容の説明・協力依頼 地域センター病院実施責任者 5病院
5人
北海道大学学術交流会館(札幌市)
平成19年3月9日 北大病院臨床初期研修プログラム説明会において、卒後臨床研修センター長から概要を説明 全国の医学生5,6年目 117人 北海道大学医学部臨床大講堂(札幌市)
平成19年3月11日 北海道主催の研修病院合同プレゼンテーションにおいて、スタッフからプログラム内容を説明 関東圏在住の医学生5,6年目 13人 都道府県会館(東京都)
平成19年3月15日 北海道大学合同報告会において卒後臨床研修センター長からプログラムの説明、パネル展示会場でスタッフから説明 一般市民 105人 北海道大学学術交流会館(札幌市)
平成19年3月~ 中間レポートを作成し、地域センター病院、北海道保健福祉部へ配付 地域センター病院近隣の病院、北海道保健福祉部 120冊 該当なし
青森へき地医療クリニカル・フェローシップ
-地域医療支援センターによる一貫サービスを基盤とした新教育プログラム-
弘前大学
(弘前大学医学部附属病院)
平成18年10月24日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 45名 弘前大学医学部コミュニケーションセンター
平成18年12月6日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 110名 弘前大学医学部臨床大講義室
平成18年12月20日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 111名 弘前大学医学部臨床大講義室
平成19年1月10日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 110名 弘前大学医学部臨床大講義室
平成19年2月23日 青森県医師医師臨床研修対策協議会において,当フェローシップ事業の概要・進捗状況について説明 青森県内臨床研修病院の長 16医療機関の長 青森グランドホテル(青森市)
平成19年3月7日 本学卒後臨床研修管理委員会において当フェローシップ事業の概要・進捗状況について説明 本学協力病院群のプログラム責任者 23名 弘前大学医学部コミュニケーションセンター
平成19年3月17日 東北ブロック臨床研修病院合同説明会当フェローシップ事業の概要説明及びパンフレット配付 東北地区医学生 150名 仙台市情報・産業プラザ
中越地震に学ぶ赤ひげチーム医療人の育成 新潟大学
(新潟大学医歯学総合病院)
平成18年10月2日 地域支援テレビシステム開通式を開催 地域医療機関、地方行政 20名 新潟県立坂町病院(新潟県岩船郡荒川町)
平成18年10月18日 「新潟県の地域病院における医療従事者の健康関連QOLについて」を学会で発表 全国自治体病院学会関係者 500名 第45回全国自治体病院学会(鹿児島市)
平成18年12月3日 「地域医療を考えるシンポジウム」の開催 一般市民、医学生、研修医、地域医療機関 90名 新潟大学有壬記念館
平成18年12月20日 「にいがた勤務医ニュース」に投稿 新潟県内の勤務医 4,200部 該当なし
平成19年2月1日 『新大病院たより「和」』に投稿 一般市民 10,000部 該当なし
平成19年2月15日 「コース臨床実習ユニット16:地域医療」報告書を作成し配付 地域医療機関 50部 該当なし
平成19年3月17日 第9回在宅療法学会にて発表 医師 200名 北海道大学
平成19年3月29日 「地域医療を考えるシンポジウム」報告書を作成し配付 地域医療機関、地方行政、マスメディア 154部 該当なし
「救急に強いへき地診療専門医及び専門看護師」養成コース 福井大学
(福井大学医学部附属病院)
平成19年1月27日~28日 卒後臨床研修指導医講習会を開催 地域医療機関医師 40人 ユアーズホテルフクイ(福井市)
平成19年3月17日~18日 第15回日本総合診療医学会学術集会において本養成コースについて発表 全国の医学部学生・研修医、大学附属病院関係者 700人 石川県文教会館(金沢市)
平成19年3月24日 近畿地区臨床研修病院合同説明会に参加し本養成コースについて説明 全国の医学部学生・研修医、研修病院関係者 339人 三井アーバンホテル大阪ベイタワー(大阪市)
夢と使命感を持った地域医療人の育成
-日本版WWAMIプログラム-
島根大学
(島根大学医学部附属病院)
平成18年11月12日 大学教育改革プログラム合同フォーラムにて病院長から事例紹介 大学関係、病院関係、国公私立高校関係、一般市民 参加者200名 パシフィコ横浜(横浜市)
平成18年12月2日 医学・看護学教育ワークショップを開催し、本医療人育成プログラムの取り組み内容を紹介 教職員及び学生、地域関連病院関係者 参加者59名 島根大学看護学科棟講義室(出雲市)
平成19年1月14日 地域医療教育シンポジウムを開催し、本医療人育成プログラムの取り組み内容を紹介 地域住民、地域関連病院、地域自治体関係者 参加者100名 島根県立男女共同参画センター「あすてらす」(大田市)
平成19年3月16日 島根大学医学部地域医療教育FDを開催し、米国における地域医療教育の視察報告 教職員及び学生、地域関連病院関係者 参加者180名 島根大学看護学科棟講義室(出雲市)
県民医療アカデミー オブ e-JAPAN
-地域のニーズに対応したへき地医療教育資源の創成-
佐賀大学
(佐賀大学医学部附属病院)
平成18年10月19日~平成18年10月27日 医療機関への認知症診療に関するアンケートを実施 杵藤地区の地域医療機関 300枚 該当なし
平成18年11月8日 「福祉用具について」研修会 鹿島・嬉野・太良地区の地域医療・福祉機関 127人 鹿島市エイブル(鹿島市)
平成18年11月11日~12日 地域医療教育及び佐賀県の地域医療連携の取り組み 医療関係者 100人(定員) 佐賀大学医学部臨床大講堂(佐賀市)テレビ会議システムにる県内の離島等から参加あり
平成18年1月10日 「褥瘡について」研修会 鹿島・嬉野・太良地区の地域医療・福祉機関 152人 鹿島市エイブル(鹿島市)
平成19年2月10日 「緊急被ばく医療への取り組み」公開講演会の開催 地域医療機関(診療放射線技師等)、地方行政、地域住民 61人 佐賀大学医学部臨床大講堂(佐賀市)テレビ会議システムにより唐津会場との同時中継
平成19年3月3日 実践的な災害医療研修(東京DMAT研修) 本学職員、地域医療機関、地方行政機関等 30人 佐賀大学医学部(佐賀市)
平成18年3月14日 「認知症」症例検討会 鹿島・嬉野・太良地区の地域医療・福祉機関 263人 鹿島市エイブル(鹿島市)
平成19年3月15日 テロ災害における危機管理講演会 本学職員、地域医療機関、地方行政機関等 150人 佐賀大学医学部臨床大講堂
平成19年3月17日 放射線技師のための経営管理フォーラム「平成20年度診療報酬改訂への取り組み」の開催 県内外地域医療機関(診療放射線技師等)、企業 40人 佐賀大学医学部臨床大講堂
平成19年3月24日 放射線画像情報システム研究会「医療画像連携とフイルムレスへの取り組み」の開催 県内外地域医療機関(診療放射線技師等)、地方行政、企業 63人 佐賀大学医学部臨床大講堂テレビ会議システムにより唐津会場との同時中継
大学発“病院再生”による地域医療人育成
-医療過疎地域に大学医学教育拠点を置き、地域医療の再生を通して次世代医療人の育成をはかる-
長崎大学
(長崎大学医学部・歯学部附属病院)
平成18年11月1日 雑誌「ジャミックジャーナル」に本取り組み「へき地医療を考え、体験する夏の企画」の特集を掲載 全国の医師、研修医 雑誌1社 長崎大学医学部・歯学部附属病院、平戸市民病院
平成18年11月9日 「平成19年度県北地区後期研修医募集の説明会」を開催 県北地区研修医 5人 佐世保中央病院
平成19年3月17日 へき地病院・平戸臨床教育ワークショップ「臨床におけるコミュニケーション」にトロント大学教授を招聘して開催 県内外研修医、医師、看護師 35人 平戸市ふれあいセンター
平成19年3月22日 国際研修ワークショップに参加して本取り組みを紹介 研修医 40人 国立病院機構長崎医療センター
平成19年3月25日 「へき地病院再生支援・教育機構の歩み」を作成して配付 全国研修病院 1,000冊 該当なし
離島へき地医療を志す医師教育支援
-双方向・多元的情報網を活用した先進的医療人教育プログラム-
鹿児島大学
(鹿児島大学医学部・歯学部附属病院)
平成19年4月2日~ 離島へき地医療に関する詳細な情報を含む「離島医療実習学習要項」の配付 離島へき地の診療所 12箇所 該当なし
離島医療人養成教育プログラム 琉球大学
(琉球大学医学部附属病院)
平成18年10月発行 「脳神経外科」に投稿し、本プログラムの紹介及び沖縄の現状について紹介 県内・外の脳神経外科医 約7,000名 該当なし
平成18年10月17日 平成18年度医療実習アンケート調査報告書を作成し、沖縄県・地域医療関係者に配付 地方行政、地域医療関係者 30部 該当なし
平成19年2月17日 第7回麻酔科学ウィンターセミナーにて、後期研修医・専門医への本プログラム紹介 後期研修医・専門指導医 37名 北海道ニセコ東山プリンスホテル
平成19年3月10日 日本脳神経外科学会九州支部会にて本プログラムの紹介 九州・沖縄地区の脳外科医 20名 宮崎大学医学部附属病院
平成19年3月30日 日本老年脳神経外科学会にて本プログラムの紹介 脳神経外科医 50名 京都府立医科大学医学部
地域の命を守る医療人養成プログラムの実践
-北海道における医療過疎地ゼロを目指して-
札幌医科大学
(札幌医科大学附属病院)
平成18年11月17日 取組紹介及びテレビ会議説明 地域医療従事者 18 北海道別海町立病院
平成18年11月28日 取組紹介及びテレビ会議説明 地域医療従事者 15 北海道松前町立病院
平成18年12月5日 取組紹介及びテレビ会議説明 地域医療従事者 20 北海道厚岸町立病院
平成19年3月23日 「医療人GPフォーラム」の開催 道内地域医療機関、一般市民 80人 札幌医科大学講堂
平成19年3月30日 プログラム概要パンフレット作成 全国の医学部、大学附属病院、地域関連病院 500冊 該当なし
ホームステイ型医学教育研修プログラム
-「地域で生きる」医師の定着に向けて-
福島県立医科大学
(福島県立医科大学附属病院)
平成19年11月30日 ホームステイ研修大家さんへの感謝状贈呈式を開催。(贈呈式及び事業内容について地元新聞記事に掲載) 研修受入大家さん、地元自治体、学生
(福島民報・福島民友新聞発行圏内全域)
57名 福島ビューホテル
平成19年12月15日 ホームステイ型医学教育研修連絡会議を開催し事業実績を周知 県内医療機関、行政機関 等 30名 会津ワシントンホテル
平成19年3月 ホームステイ研修が地元テレビ局(福島中央テレビ)の番組の特集として2回にわたり放映 福島中央テレビ放送圏内全域 該当なし 該当なし
平成19年3月8日 福島医大現代GPフォーラムにおいて、本事業を紹介 地域住民、県内医療機関、自治体 等 230名程度 会津大学
平成19年3月17日 東北ブロック臨床研修病院合同説明会において事業周知 医学生 100名程度 該当なし
平成19年3月~ これまでの事業実績が記載された本事業パンフレット及びポスターを作成・配付 全国医学部附属病院、県内医療機関、行政機関 等 パンフレット
8,000部
ポスター
1,200部
該当なし
平成18年11月~
平成19年3
AED・BLS・ACLS講習会、新生児心肺蘇生法講習会における本事業の周知 県内医療機関、医師会 等 参加者274名
周知機関400程度
国立福島病院 他
卒前卒後地域医療研修システムの構築 岩手医科大学
(岩手医科大学附属病院)
平成18年3月30日 平成17年度事業報告書の作成 県内外地域医療機関 150部 該当なし
平成18年7月2日 「考えよう!私たちの医療公開フォーラム」の開催(教育プログラム講演、基調講演、公開討論会等) 地域医療機関関係者、一般市民 200人 岩手医科大学歯学部講堂
平成19年3月30日 平成18年度事業報告書の作成 県内外地域医療機関他 1,000部 該当なし
自治医科大学地域医療後期研修プログラム 自治医科大学
(自治医科大学附属病院)
平成19年3月16日 地域医療フォーラム2006報告書の配付 全国医学部、附属病院、看護関係施設 350冊 該当なし
平成19年3月17日~18日 第15回日本総合診療医学会学術集会において本プログラムのパンフレットを配付 医療関係従事者等 30部 石川県文教会館
離島歯科診療の支援基盤となる卒後臨床研修 日本大学
(日本大学歯学部附属歯科病院)
平成19年3月17日 「地域医療と医療人教育との連携をめざして」シンポジウムの開催 県内外地域医療機関、一般市民 500人 東京国際フォーラム
平成19年3月25日 新聞「デンタルタイムス21」当該事業の関連記事掲載 県内外地域医療機関、一般市民 該当なし 該当なし
平成19年3月30日 「地域医療と医療人教育との連携をめざして」シンポジウム事後抄録集 県内外地域医療機関,公的機関 258冊 該当なし
地域密着型地域医療教育システム 近畿大学
(近畿大学医学部附属病院)
平成18年10月10日 平成17年度報告書を送付:プログラムの概要、実習報告、学生へのアンケートによる意識の変化の概要、等を記載 国内の医学部医科大学 400冊 該当なし
平成18年10月23日 平成17年度報告書をホームページにアップ 一般 該当なし  
平成19年2月27日 遠隔講義システムを使用し、実習拠点である串本町、社会福祉協議会・保健福祉、保健所、地区代表者、串本病院関係者の参加のもと、平成18年度の実習報告会を双方向で実施、 串本町関係者、近畿大学医学部学生・教職員 200人 串本病院、近畿大学医学部

テーマ2「全人的医療を実現できる医師・歯科医師の養成」

【単独教育プログラム 4件】
選定取組の名称 大学名(プログラムの主体となる大学病院) 実施・開催の日付 情報提供の内容 対象 参加人数配付数等 場所等
一般市民参加型全人的医療教育プログラム 滋賀医科大学
(滋賀医科大学医学部附属病院)
平成18年9月16日 ヨーロッパ医学教育学会(AMEE)2006学術集会において本学の医療人GPの成果について学術発表を行った。 世界の75カ国からAMEE2006に参加した医学教育者 1,800名 イタリア共和国ジェノヴァ
平成18年11月23日 第2回全人的医療を考える市民・学生参加シンポジウム 一般市民、学生 169名 京都商工会議所講堂
平成18年11月~ 医療人GPホームページの更新
(「患者様訪問実習報告書」をホームページで公開)
該当なし 該当なし 該当なし
平成19年2月~ 平成19年度に実施する医療人GPの患者様訪問実習への協力について要請 協力診療所長 71診療所 該当なし
総合病床でのクリニシャンエデュケーター養成
副題:大学病院における卒後臨床研修改革と新たな専門医養成への試み
神戸大学
(神戸大学医学部附属病院)
平成18年12月12日 プログラムの概要及び実施状況を説明 地域関係病院 76人 神戸大学医学部大講義室
市民病院と連携した全人的総合診療医の育成 大阪市立大学
(大阪市立大学医学部附属病院)
平成18年10月15日 EBMの実践ワークショップ 全国の医学生、研修医 35人 大阪市立大学医学部
看護学科学舎
平成18年11月11日 地域医療機関との連携を深める講習会 地区医師会、地域医療機関、市民病院 40人 あべのメディックス7階研修室
平成18年12月11日 研修医に役立つ研修セミナー 市民病院および大学病院の研修医 50人 大阪市立大学医学部学舎
平成19年2月8日 地域医療フォーラムの開催 府内プライマリ・ケア施設、市民病院 70人 大阪市立大学医学部学舎
平成19年2月17日 地域医療機関との連携を深める講習会 地区医師会、地域医療機関、市民病院 80人 大阪市立大学医学部学舎
平成19年3月27日 臨床技能講習会 市民病院および大学病院の研修医 80人 あべのメディックス7階研修室
体感型人体模型による経時的擬似診療体験 日本歯科大学
(日本歯科大学附属病院)
平成19年1月27日 第2回モデル&シミュレーション医学教育研究会における本取組の報告(歯科診療時の体感に関する患者の意識と連動したシミュレーションシステムの開発-第2報 歯科治療に対する患者アンケートの検討-) 医学教育における関係者 58 岐阜大学医学部
平成19年1月27日 第2回モデル&シミュレーション医学教育研究会における本取組の報告(歯科診療時の体感に関する患者の意識と連動したシミュレーションシステムの開発-第3報 試作シミュレーション用ファントームの検証-) 医学教育における関係者 58 岐阜大学医学部
平成19年3月21日~24日 国際歯科研究学会(IADR)大会における本取組の報告(Development of patient simulation system: Case study of discomfort 世界の歯科医学関係者 4,632 The Ernest N. Morial Convention Center in New Orleans, LA, USA
平成19年3月21日~25日 国際歯科研究学会(IADR)大会における本取組の報告(Development of patient simulation system: Application for clinical education 世界の歯科医学関係者 4,632 The Ernest N. Morial Convention Center in New Orleans, LA, USA
平成19年3月27日 第3回公開シンポジウムの開催(本取組の紹介、事業経過、討論会などを行った。) 全国の歯学部附属病院、一般国民 32 日本歯科大学附属病院牛込ホール
平成19年3月30日 歯学94巻春季特集号に「日本歯科大学附属病院における医療人GPへの取組」を報告した。 歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士をはじめとする全国の歯科関係者 10,000部 該当なし

【共同教育プログラム 1件】
選定取組の名称 大学名(プログラムの主体となる大学病院) 実施・開催の日付 情報提供の内容 対象 参加人数配付数等 場所等
基本的臨床能力の評価システムの開発・展開
-全人的医療の実践に必要な態度・知識・技能を修得する参加型臨床実習を効果的に行うために-
東京医科歯科大学
(東京医科歯科大学医学部附属病院・歯学部附属病院)
平成18年2月11日 公開シンポジウム「医学・歯学教育とスキルス・ラボラトリー -全人的医療を実践できる医師・歯科医師の養成を目指して -」を開催し、全人的医療を実践できる医師・歯科医師に必要な態度・技能の習得におけるスキルス・ラボラトリーのあり方、応用等について講演と討議を行った。 全国の医学部、歯学部、大学附属病院、地域関連病院、医学・歯学教育担当者、行政担当者 参加81人
記録集配付450部
東京医科歯科大学医歯学総合研究棟1期棟(医学科講義室1)
平成18年3月16日 公開シンポジウム「全人的医療の実現に向けて-地域医療の立場から」を開催し、地域医療のあり方、医学部・歯学部教育の進め方等について、講演と討議を行った。 全国の医学部、歯学部、大学附属病院、地域関連病院、医学・歯学教育担当者、行政担当者 参加者40人
記録集配付450部
東京医科歯科大学歯学部4階特別講堂
平成18年9月28日 公開シンポジウム「共用試験の結果に関連する統計データの解釈とその意義について」を開催し、医学生・歯学生が臨床実習を行うに必要な態度・技能・知識に関する学習到達度を評価する共用試験のあり方について講演と討議を行った。 全国の医学部、歯学部、大学附属病院、地域関連病院、医学・歯学教育担当者、行政担当者 参加者55人
記録集配付400部
東京医科歯科大学歯学部4階特別講堂
平成19年1月18日 公開シンポジウム「健康な心とからだは口腔からー医科と歯科の連携」を開催し、全人的医療の実践に重要な口腔の問題を中心に、歯科と医科の専門家が講演し、討議を行った。 全国の医学部、歯学部、大学附属病院、地域関連病院、医学・歯学教育担当者、行政担当者、一般人 参加者63名、記録集作成中 東京医科歯科大学5号館4階講堂

(高等教育局医学教育課大学病院支援室)

-- 登録:平成21年以前 --