「ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業(令和3年度補正)」の公募
1.募集する事業内容
(メニュー1)
医師によるオンライン診療や薬剤師によるオンライン服薬指導に関する教育プログラムを開発し、必修化を行う取組
(メニュー2)
CADや3Dプリンタ等を活用したデジタル医療教育用のDX機器や、臨床実習に際しての能力を高めるシミュレータなどの機器等を整備・活用し、従来の実習を通じて学生が修得する能力はもとより、従来の実習等では獲得できなかった能力を修得させる教育プランを開発・実施する取組(A)、及び、実際の実習を円滑に実施するために、感染症対策機器を整備し、近隣の自治体に所在する大学に在籍する者を含む学生・教職員等に対して定期的な検査等を行い、学修の機会を確保する取組(B)
2.補助上限額
○選定対象
○選定件数
(メニュー1)
■医学部 10件程度
■薬学部 10件程度
(メニュー2)
A 実習等に資するシミュレータ等のDX設備整備
■医学部 35件程度
■歯学部 12件程度
■薬学部 35件程度
■看護学部 130件程度
B 感染症対策関連機器の導入
■学部問わず 4件程度
※ 申請の状況等により予算の範囲内で調整を行うことがあります。
○補助上限額
(メニュー1)
■医学部 15百万円(上限額)
■薬学部 15百万円(上限額)
(メニュー2)
A 実習等に資するシミュレータ等のDX設備整備
■医学部 25百万円(上限額)
■歯学部 20百万円(上限額)
■薬学部 10百万円(上限額)
■看護学部 10百万円(上限額)
B 感染症対策関連機器の導入
■学部問わず 200百万円(上限額)
3.公募期間
4.関係書類
高等教育局医学教育課
E‐Mail:igaku@mext.go.jp

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。