大学名 | 北海道大学 |
---|---|
拠点のプログラム名称 | トポロジー理工学の創成 |
中核となる専攻等名 | 工学研究科量子物理工学 |
拠点リーダー氏名 | 丹田 聡 |
《拠点形成の概要》 トポロジーという広く適用可能な普遍的概念を切り口にした革新的学問分野を構築する。数理科学、物理工学、計測情報工学、物質科学および生命科学の各分野を有機的に連携させることにより、トポロジカル物質の創製と物性研究、複雑多体系のトポロジー変化に対する一般法則の解明、生命系トポロジーと病理組織の関係解明、および、トポロジーの定量的測定技術開発を行う。また、その成果を基に生体組織異常に対する診断法などの革新的技術を確立し、基礎と応用を融合させた世界に例のない研究拠点の形成をめざす。このような革新的学問分野を構築するには、広範な学問領域をトポロジーという観点から俯瞰できる能力をもつ人材の育成を行う必要がある。本拠点では、多くの専攻に跨る大学院生がトポロジー理工学関連の科目を修得できるように、全学の大学院生を対象とした大学院共通授業科目として「トポロジー理工学特別講義」を開講する。さらに、博士過程の学生に対しては、先端的研究プロジェクトに参加させ、国際的レベルで評価される若手研究者として育成する。 ![]() |
高等教育局大学振興課
-- 登録:平成21年以前 --