(参考資料)国際バカロレア日本アドバイザリー委員会報告書~国際バカロレアの日本における導入推進に向けた提言~【概要】

2014年4月

1.はじめに

2.本委員会の趣旨、議論の経過等

3.今後の対応方策

  1. IB導入校に対する支援等
    (1)IBのカリキュラムと学習指導要領との対応関係
    ・文部科学省において、IBと学習指導要領の科目の対応関係について整理を進め、今後、一定の考え方を提示。
    (2)外国人指導者に対する教員免許状の円滑な授与
    ・文部科学省において、各都道府県教育委員会に対し、今後、特別免許状の授与に係る指針(ガイドライン)を提示。
    (3)国内におけるIB教員養成等の充実
    ・IB教員養成ワークショップの開催
    ・大学におけるIB教員養成課程の設置(玉川大学で本年4月に「IB研究コース」を大学院修士課程に開設。筑波大学、東京学芸大学でも検討)。
    (4)その他IB導入校に対する支援等
  2. 国内大学入試におけるIBの活用
     (1)国内大学入試におけるIBの活用促進に向けた考え方
    [1]海外の大学入試等における活用状況
    [2]日本における活用促進に向けた考え方
    ・文部科学省において、各大学に対し、「IB枠」の設定を含め、入試におけるIBの活用を促進するための働き掛け等を実施。「スーパーグローバル大学創成支援」においても活用を促進。
    [3]活用を進めるに当たっての留意点
    [4]IBスコアに係る仕組みや具体的な活用方法に関する情報提供
    ・大学入試でIBスコアを活用するに当たっては、学部等によって、全体のスコアに加え、上級レベル科目についても注意を払う等の周知も重要。
    (2)最近の大学入試における活用の動き
    ・昨年末以降、慶應義塾大学、筑波大学、東京大学、京都大学、上智大学、大阪大学が、IBを活用した入試を新たに導入又は拡大する方針等を決定(なお、筑波大学、上智大学、大阪大学は全ての学部等で導入予定)。
  3. IBに関する適切な情報提供・発信
     ・シンポジウム、セミナーの開催、広報の充実、Q&Aの作成・共有など

4.おわりに

お問合せ先

大臣官房国際課国際協力企画室

電話番号:03-5253-4111(内線3222)

-- 登録:平成27年06月 --