文部科学省
「教育振興基本計画」は、教育基本法に基づき政府として初めて策定した計画です
教育基本法に示された教育の理念の実現に向けて、今後10年間を通じて目指すべき教育の姿を明らかにするとともに、今後5年間(平成20〜24年度)に取り組むべき施策を総合的・計画的に推進するものです
第17条 | 政府は、教育の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、教育の振興に関する施策についての基本的な方針及び講ずべき施策その他必要な事項について、基本的な計画を定め、これを国会に報告するとともに、公表しなければならない。 |
2 | 地方公共団体は、前項の計画を参酌し、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体における教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるよう努めなければならない。 |
平成12年12月 | 教育改革国民会議報告
|
平成13年11月 | 中央教育審議会に諮問 |
平成15年3月 | 中央教育審議会答申「新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について」 |
平成18年12月 | 改正教育基本法公布・施行 |
平成19年2月 | 文部科学大臣から中央教育審議会に対して審議要請 |
平成20年4月 | 中央教育審議会答申 『教育振興基本計画について−「教育立国」の実現に向けて−』 |
平成20年7月1日 | 教育振興基本計画閣議決定 |
知識基盤社会の進展や国内外における競争の激化の中で、教育の発展なくして我が国の持続的発展はなく、社会全体で「教育立国」の実現に取り組むことが必要です。
このため、世界トップの学力水準を目指すとともに、知・徳・体のバランスの取れた力を育てます。また、だれもが安心して子どもを学校に通わせ、優れた教員の下で教育を受けることができるようにします
このため、家庭の教育力を高めます。また、地域全体で子どもをはぐくむことができるよう、その教育力を高めるとともに、地域が学校を支える仕組みを構築します
あわせて、生涯を通じていつでも必要な学習を行うことができる機会の提供を推進します
このため、世界最高水準の教育研究拠点を重点的に形成するとともに、「留学生30万人計画」の推進をはじめ、大学等の国際化を推進します
日本 | OECD平均 | アメリカ | イギリス | フランス | ドイツ |
---|---|---|---|---|---|
3.5% | 5.0% | 5.1% | 5.0% | 5.7% | 4.3% |
資料:OECD「図表でみる教育−OECDインディケータ2007」
等
Q.教育振興基本計画の実施により、学校はどう変わるのでしょうか。
A.一人一人の子どもに教員が十分に向き合うことのできる環境の下で、確かな学力や規範意識、健やかな体を育成するなど、質の高い教育を行い、信頼される学校になります。そのため、新学習指導要領を着実に実施するとともに、教職員配置の適正化や外部人材の積極的な活用を図り、知識・技能や思考力・判断力・表現力、学習意欲等を身につける教育を推進します。また、すべての学校において、耐震化された安全な校舎になるよう支援していきます。
Q.教育振興基本計画の実施を通じて、どのような家庭や地域社会の在り方を目指すのでしょうか。
A.学校だけでなく家庭や地域を含めた全体で教育の向上に取り組む社会の実現を目指します。そのため、家庭教育支援のための専門家チームの派遣や、地域の教育力をいかした「放課後子どもプラン」、「学校支援地域本部」などの様々な取組を通じて、それぞれの教育力を高めることはもちろん、学校・家庭・地域が一体となった教育を推進していきます。
Q.教育振興基本計画の策定により、今後、地方公共団体ではどのように教育行政を進めていくことになるのでしょうか。
A.教育基本法第17条2項では、今後、各地方公共団体は政府の計画を参考にし、地方の実情に応じながら、各自の判断により同法の定める「教育に係る基本的な計画」を策定するよう努めなければならないとされています。
今後、地方公共団体において、各自の「教育に係る基本的な計画」を策定などにより、地域の実情に応じ、教育に関する施策を総合的・体系的に進めていくことが期待されます。
文部科学省ホームページに、教育振興基本計画が掲載されています。ぜひご覧下さい。
https://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/index.htm
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
メールアドレス:shinkou@mext.go.jp
-- 登録:平成21年以前 --