文部科学省は、カーボンニュートラル実現に向けて、大学等のアカデミアを中心とした将来の技術シーズ創出や人材輩出に向けた取組を強化するため、令和4年度第2次補正予算により国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)に「革新的GX技術創出事業(GteX)」のための基金を造成し、大学等における関連分野の基盤研究や人材育成に対する支援を行います。
革新的GX技術創出事業(GteX)概要 (PDF)
文部科学省において、科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会環境エネルギー科学技術委員会革新的GX技術開発小委員会(※)における議論を踏まえ、本事業の基本方針及び各領域(蓄電池、水素、バイオものづくり)の研究開発方針を策定しました。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
「革新的GX技術創出事業(GteX)」基本方針及び研究開発方針について
※革新的GX技術開発小委員会については、以下のリンク先をご覧ください。
革新的GX技術開発小委員会
JSTは、基本方針及び各領域の研究開発方針を受けて研究開発提案募集を行い、2023年度研究開発課題を決定しました(令和5年10月3日公表)。
また、2023年度の採択や研究開発方針等を踏まえ、蓄電池領域の「将来的な企業投資が見込まれる革新電池創出に向けた研究開発」を対象とした公募を行い、2024年度研究開発課題を決定しました(令和6年9月10日公表)。
詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
〇2023年度研究開発課題
革新的GX技術創出事業(GteX)における2023年度研究開発課題の決定について
〇2024年度研究開発課題
革新的GX技術創出事業(GteX)における2024年度研究開発課題の決定について(JSTウェブサイトへリンク)
〇JST事業ウェブサイト
GteX(革新的GX技術創出事業)(JSTウェブサイトへリンク)
研究開発局環境エネルギー課