(1)多様なチャレンジに寄り添う学び・社会参画支援モデルを構築するための実証事業の実施 |
||
団体名 |
事業題名 |
概要 |
公益財団法人 せんだい男女共同 参画財団 報告書 【PDF:9,783KB】 |
自立を目指す女性のための“学び直し”を通したキャリア支援事業 | 10代で十分な学びの経験を積めなかった女性を対象に、民間の学習支援団体と連携し、カスタマイズした個別学習支援による学び直しを実施。学び直しによる基礎学力の向上、キャリアカウンセリングによる目標の設定、少人数での語り合いの場、職業体験プログラム等を通して、再チャレンジを支援する。 |
京都女子大学 報告書 【PDF:1,276KB】 |
キャリアアップを目指す働く女性のAI/RPAに特化したリカレント教育プログラム-主たる生計の担い手である女性を中心に- | キャリアアップを目指す女性、主たる生計を担う女性をターゲットとし、AI/RPA、ビジネス統計学、組織マネジメント等のビジネス知識やスキルを提供することで、実質的なキャリアアップや将来的な管理職人材の育成を目指す。また、キャリアカウンセリング等の就業支援も行う。 |
公立大学法人 |
女性のためのウェルカムバック支援プログラム |
一次的にキャリアを中断して再就職を目指す女性や非正規雇用を繰り返している女性を対象に、講義やグループワーク、在学生との意見交換、インターンシップ等を通して、自信をもって再就職にチャレンジし、キャリアを積み上げていけるよう支援するプログラムを提供する。再就職に際しては、「長期的で安定した働き方」ができることを目指す。 |
国立大学法人 山梨大学 報告書 【PDF:7,014KB】 |
未来の山梨を作るウーマンズコミュニティープログラム | 地元企業で働く女性のリーダーやリーダー候補者を対象に、アサーティブコミュニケーション等の講座と他社へのインターンシップ体験を提供する「社員教育プログラム」を開発する。また、プログラムを通して地元が抱える課題の共有も行うことで、女性社員のキャリア形成支援に留まらず、受講生の送り出し企業や受け入れ企業と共に、地域に暮らす女性にとって働きやすく活躍しやすい職場環境の形成を目指す。 |
(2)女性の学びサポートフォーラムによる普及啓発事業の実施 |
||
団体名 |
事業題名 |
概要 |
日本女子大学 |
ポスト・コロナにおける企業とのコラボレーションによるリカレント教育普及啓発事業 |
「女性のためのリカレント教育推進協議会」のメンバーである7大学(日本女子大学、関西学院大学、明治大学、福岡女子大学、京都女子大学、京都光華女子大学・京都光華女子短期大学、山梨大学)が連携し、多様な受講形態のリカレント教育を周知徹底し、リカレント教育を社員教育とし利用可能であること、さらには、リカレント修了生を採用してくださる企業の拡大に向けての普及啓発活動を行う。 |
電話番号:03-5253-4111(内線2654)
メールアドレス:danjo@mext.go.jp