初中教育ニュース(初等中等教育局メールマガジン)第301号

[目次]

□【お知らせ】青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア「現職教員特別参加制度」平成29年度春募集について
□【お知らせ】2017年度「アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト」参加校募集
□【お知らせ】障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実
□【発行】教育調査第152集「世界の学校体系」について 

□【お知らせ】青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア「現職教員特別参加制度」平成29年度春募集について

〔大臣官房国際課〕

 現在、各教育委員会等へ周知のうえ、募集中の青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア「現職教員特別参加制度」平成29年度春募集について、各教育委員会等から文部科学省への提出期限が近づいてまいりましたので、再度ご案内いたします。
 現職教員特別参加制度とは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の実施する「青年海外協力隊」及び「日系社会青年ボランティア」事業について、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校又は特別支援学校に勤務する教員が、現職の身分を保持したまま参加できる制度です。
 一般の募集とは異なり、文部科学省による推薦制度をとることで、一次選考における職種別試験の免除や、参加期間の短縮(通常2年3ヵ月のところ2年間)など、参加促進の措置が講じられております。
 本制度により、開発途上国での協力活動に従事することを通じて、教員の資質能力の向上が、また、帰国後、その経験が教育現場で活用、共有されることによって、我が国の教育の内なる国際化の促進が期待され、平成13年度の創設から現在までに、累計で約1,140名の教員が開発途上国に派遣されております。
 平成29年度春募集に当たり、より多くの教員の方々からの参加希望をお待ちしています。
※詳細については、青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア「現職教員特別参加制度」平成29年度春募集について(※文部科学省のウェブサイトへリンク)を御覧ください。
※現職教員特別参加制度での募集は、所属機関(都道府県教育委員会・指定都市教育委員会・附属学校を置く国立大学法人・私立学校等)を通して実施しています。参加を希望される教員の方は、応募書類の提出期限等を各所属機関で設定している可能性がありますので、御自身の所属機関担当者へお問合せください。
(お問合せ先)
大臣官房国際課国際戦略グループ海外協力推進係
電話:03-5253-4111(内線2604)

□【お知らせ】2017年度「アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト」参加校募集について

〔ジャパンアートマイル〕
 2017年度「アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト」(文部科学省・外務省後援事業)の参加校を5月25日まで募集しています。
主催:ジャパンアートマイル実行委員会
後援:文部科学省、外務省
申込期間:2017年4月1日(土曜日)~5月25日(木曜日)
実施期間:2017年9月~2018年3月
実施対象:小学校・中学校・高等学校・大学
募集校数:100校参加費・申込方法:ジャパンアートマイル(※ウェブサイトへリンク)をご覧ください。
 アートマイル(通称)は、世界の子どもたちと文化の違いを越えて学び合う国際協働学習です。海外のパートナー校とインターネットを使って「平和」「文化」「環境」などのグローバルなテーマや、「命」「将来の夢」など生き方に関するテーマについて双方向に学び合い、自分たちの想いを込めて世界に発信するメッセージを作成します。そのメッセージを絵に表して1枚の壁画(1.5m×3.6m)を共同制作する国際協働学習です。アートマイルは、国連が進める持続可能な開発目標(SDGs)に向けた学習であり、「自分たちが世界の仲間と平和で持続可能な世界を創っていく」という地球市民意識を持つ次世代を育てる学習プログラムです。「未来を創る力」を育てるアートマイルにご参加ください。
※詳細については、ジャパンアートマイル(※ウェブサイトへリンク)を御覧ください。
(お問合せ先)
ジャパンアートマイル実行委員会
電話:0791-43-5629 E-mail:jam@artmile.jp

□【お知らせ】障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実

〔生涯学習政策局生涯学習推進課〕
 4月7日(金曜日)、松野文部科学大臣が「特別支援教育の生涯学習化」と題するメッセージを発信し、併せて地方公共団体等への協力を依頼する通知を発出しました。障害のある方々が、学校卒業後も生涯を通じて教育や文化、スポーツなどの様々な機会に親しむことができるよう、教育施策とスポーツ施策、福祉施策、労働施策等を連動させながら支援していくことが重要です。このため、文部科学省では、新設した「障害者学習支援推進室」が中心となって、福祉、保健、医療、労働等の関係部局と連携した進学・就職を含む切れ目ない支援体制の整備、障害のある子供の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援する特別支援教育、障害者スポーツや障害者の文化芸術活動の振興等に取り組んでいきます。地方公共団体をはじめとする関係の皆様におかれては、障害のある方々がそれぞれのライフステージで夢と希望をもって生きていけるよう、生涯にわたる多様な学習活動の充実を目指し、御配慮と御協力をお願いします。
※詳しくは、特別支援教育の生涯学習化に向けての松野文部科学大臣メッセージについて(※文部科学省のウェブサイトへリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク)別ウィンドウで開きますを御覧ください。
(お問合せ先)
生涯学習政策局生涯学習推進課障害者学習支援推進室
電話:03-5253-4111(内線3460)

□【発行】教育調査第152集「世界の学校体系」について

                                                         〔生涯学習政策局参事官(連携推進・地域政策担当)付〕
 文部科学省では、教育施策立案のため、諸外国の教育事情に関する調査研究を行い、その成果を「教育調査」シリーズとして昭和22年から公表しています。今回、第152集として「世界の学校体系」を公表しました。
 「世界の学校体系」では、世界108の国・地域について、初等中等教育や高等教育の学校制度を図表なども用い、わかりやすく解説しています。学校系統図に加え、取得可能な資格や学位についても図示しています。また、人口や国土、1人当たりの国内総生産などの基本情報や教育の普及状況、教育行政制度についても記述し、幅広い視野から各国・地域の教育をめぐる状況を捉えられるような内容です。
※詳細については、世界の学校体系(※文部科学省のウェブサイトへリンク)を御覧ください。
(お問合せ先)
生涯学習政策局参事官(連携推進・地域政策担当)付外国調査係
電話:03-5253-4111(内線2257)

お問合せ先

初等中等教育局

「初中教育ニュース」編集部
電話番号:03-5253-4111

(初等中等教育局「初中教育ニュース」編集部)

-- 登録:平成29年10月 --