教科用図書検定調査審議会 平成23年度第8部会保健体育小委員会(第1回) 議事要旨

1.日時

平成23年11月2日(水曜日) 10時30分~16時50分

2.場所

合同庁舎7号館東館(文部科学省庁舎)6階 6F2会議室

3.議題

  1. 申請図書の審査
  2. その他

4.出席者

委員

五十嵐委員、薄井委員、下山委員、田中委員、本間委員、松尾委員

文部科学省

奥田教科書調査官、渡邊教科書調査官、井上教科書企画官、金澤教科書検定調整専門官 他

5.議事要旨

1.平成25年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。

 

【高等学校 保健体育】

 23-6:

 合否の判定を留保することとした。

 ・口絵マル5 の「病気の要因としての生活習慣:「生活習慣要因」のイラストの脚注;食生活、運動、休養」について、検定意見を付すこととした。(検定意見2番)

 ・調査意見16番について、教科書調査官から申し出があり、指摘事項を変更することとした。(検定意見17番)

 ・112頁の「脳死と臓器移植:脳死とは・・・・と定義され、大脳・小脳・脳幹を含めた脳全体が死んだ状態のことです。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見22番)

 ・122頁の「スポーツの文化的内容(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見26番)

 ・143頁の「サイキングアップ」について、検定意見を付すこととした。(検定意見35番)

 ・口絵マル10 の「パワーからスポーツをみてみると・・・(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見58番)

 ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

 

 23-7:

 ・調査意見5番について、教科書調査官から申し出があり、指摘事項を変更することとした。(検定意見5番)

 ・71頁の「図中の説明:これらを適切と考えている人がかなりいる」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)

 ・口絵マル9 マル10 の「パワーからスポーツをみてみると・・・(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見43番)

 ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

 

 23-40:

 合否の判定を留保することとした。

 ・6頁の「マル4 死亡率 死亡者数を人口で割ったもので、人口千人に対する年間の死亡者数でしめす。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見2番)

 ・15頁の「しかし、それがきっかけとなって、やせの状態になったり、摂食障害という新たな病気につながる人もいるので注意が必要です。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見13番)

 ・24頁の「酒を一気に飲んだ場合、致死量はどれぐらいに・・・・500ml程度といわれている。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見21番)

 ・39頁の「適応機制の具体例:投射(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見27番)

 ・40頁の「「写真」の説明文:カウンセリング 自分の精神状態や行動、対人関係、進路など、悩みが生じたときには積極的に相談することが大切である。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見28番)

 ・45頁の「マル1 エリクソン・・・・ライフサイクルを区分し、発達心理学を確立した。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見32番)

 ・121頁の「用語解説:臨床心理士(p.41);心理学の・・・・専門家をいう。教育相談員、心理判定員、心理療法士、臨床心理技術者、産業カウンセラー、クリニカル・サイコロジストなど名称はさまざまであるが、精力的な活動が社会の注目を集めている。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見60番)

 ・124頁の「用語解説:メンタルヘルスケア(p.112)積極的な心の・・・・リラクゼーションや自我意識の高揚をはかったりする。カウンセリングが中心となる。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見62番)

 ・130頁の「運動選手はかぜをひきにくいというのは本当だろうか?(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見66番)

 ・131頁の「このように、技術の発展は記録向上のために貢献する一方で、……考えなければなりません。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見67番)

 ・139頁の「器械運動・体操競技・陸上競技(競争・跳躍・投てき)・水泳・ダンスなどがあります。……器械運動・体操・ダンスでは、美しいフォームで正確に運動することが求められ……ます。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見77番)

 ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

 

(以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課