教科用図書検定調査審議会 平成21年度第5部会(第2回) 議事要旨

1.日時

平成21年10月23日(金曜日)13時30分~17時30分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館(文部科学庁舎)6階6F3会議室

3.議題

  1. 申請図書の審査(21-10、21-11、21-12、21-14、21-15)
  2. その他

4.出席者

委員

石井委員、蛭多委員、ト田委員、照屋委員、長谷川委員

文部科学省

加藤(徹)教科書調査官、早川教科書企画官、金澤教科書検定調整専門官他

5.議事要旨

  1.平成23年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。

【小学校 音楽】

  21-10:

    合否の判定を留保することとした。

  • 上巻23頁上部の活動の順序を示す数字について、③が抜けているのではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 上巻27頁下部の「ハーモニカ」に関する記載について、P26~27に記載されている鍵盤ハーモニカを使用する学習活動との関係がわかりづらいという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 上巻56頁裏見返下部の「ちいさなせかい」の他複数の楽譜について、段末の不完全小節の箇所において縦線が使用されており、表記が不適切ではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 調査意見4番の意見について、「小犬のワルツ」とマリンバの関係についてもわかりづらく誤解するのではないかという意見があり、調査意見を変更することとし、検定意見のつけ方については次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-11:

    合否の判定を留保することとした。

  • 上巻50頁の「せかいじゅうの子どもたちが」の他複数の楽譜について、段末の不完全小節の箇所において縦線が使用されており、表記は不適切ではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 調査意見4番の意見について、表記が必ずしも不適切とは言えないのではないかという意見があり、検定意見としないこととした。
  • 下巻24頁上部の題材名の「ふしの重なり」など複数の箇所について、伴奏をふしと表現することは不適切ではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻26頁の「プパポ」の楽譜2段4小節目②のパートについて、小節内の拍数が足りないのではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻42頁の「茶色の小びん」の楽譜1段4小節目の鍵盤楽器のパートについて、示された指使いを用いる演奏方法について具体的な説明がないという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-12:

    合否の判定を留保することとした。

  • 上巻14頁の「威風堂々第1番から」の楽譜2段2小節目マル1のパートについて、示された指使いを用いる演奏方法について具体的な説明がないという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 上巻17頁中段の「クラベス」及び「アゴゴー」について、楽器の持ち方や演奏方法に関する説明がないという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 上巻34頁の地図中の「モンゴル」の表示位置について、誤解するおそれがあるのではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 上巻38~39頁の「大切なもの」の他複数の楽譜について、段末の不完全小節の箇所において縦線が使用されており、表記が不適切である、という意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 上巻54~55頁の「シルクロード」の楽譜中の4及び5段目に記載されている楽器のマークに関する説明がなく、児童が理解できないのではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 調査意見7番の意見について、ピアノ ソナタに関する説明も不十分ではないかという意見があり、調査意見を変更することとし、検定意見のつけ方については次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻6頁上部の楽曲名の表示「ピアノ ソナタ ト長調」について、同じ調性の楽曲は複数あり、いずれのものであるのかが理解し難いという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻16頁の楽器を演奏している写真について、各楽器の名称が示されておらず、同頁下の「森のなかまたち」に示された各楽器との関係がわかりづらいという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻21頁上部の活動に関する記載マル3中の表記 「ABAB・・・」について、AとBの主題が数度にわたってくり返されるかのように誤解するおそれがあるのではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻35頁の地図中及び「ケーナ」の図版及び説明中の記載 「アンデス地方」について、他の箇所の表記と不統一ではないかという意見であり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻54頁の「コンドルは飛んで行く」の楽譜3段目について、不要な拍子記号が記載されている、という意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-14:

    合否の判定を留保することとした。

  • 調査意見4番の意見について、活動内容が必ずしもわからないわけではないという意見があり、検定意見としないこととした。
  • 下巻32頁~33頁の「森のたんけんたい」の楽譜中の「ア」「イ」の記号の記載の意図が理解し難いのではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻37頁中右部の楽曲に関する説明文1~3行目「秋に さくもつの しゅうかくが おわると、~おいわい しました。」について、説明文の趣旨がわかりづらいという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻50頁下部の演奏方法に関する説明 「マレットを かえると 音が かわるよ。」について、マレットに関する説明が不十分ではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-15:

    合否の判定を留保することとした。

  • 上巻23頁の「ゆかいなまきば」の楽譜について、段末の不完全小節の箇所において縦線が使用されており、表記が不適切ではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 上巻24頁中段の<えんそうのれい>に示した進行に関する記載について、楽譜の進行がわかりづらいという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻8頁下部の活動に関する記載 「この曲に使われている音階を調べてみよう。」について、音階について調べることは3・4年生の学習の範囲を超えているのではないかという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • 下巻51頁上部の「パ・パ・パ・・・」他の楽譜について、記載されている拍子記号に関する説明がないという意見があり、次回以降の審議会で改めて検討することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  また、表紙については、いずれの申請図書についても検定意見を付さないこととした。

 (以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課

03-5253-4111(代表)(内線3288)