教科用図書検定調査審議会 令和4年度第3部会(第2回) 議事要旨

1.日時

令和4年7月25日(月曜日)10時00分~16時15分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館5階 5F5会議室

3.議題

  1. 申請図書の審査
  2. その他

4.出席者

委員

青海委員、青柳委員、大石委員、熊倉委員、寺田委員、永野委員、中野委員

文部科学省

大田主任教科書調査官、森田教科書調査官、髙橋教科書調査官、堀江課長補佐 ほか

5.議事要旨

1.令和6年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。(なお、下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は、参考までに記載しているものであり、実際の審議の際は、申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
 
【高等学校 数学Ⅲ】
前回の審議会で、検討事項となっていた事項について、審議を行い、以下について
検定意見を付すことにした。
〇受理番号104-78:(東京書籍)
・114ページの「課題学習最適経路の問題」について、検定意見を付すこととした。
(検定意見5番)
 
【小学校 算数1年・2年】
○受理番号104-118(教科書番号112、113):(東京書籍)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 2)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-119(教科書番号212、213):(東京書籍)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 2)
・上巻78ページの「お手つだいを した 時こく 他に,8行右のますりんの吹き出しの
「水やりを した 時こく」」について、検定意見を付することとした。(検定意見1番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-124(教科書番号114、115):(大日本図書)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 5)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-125(教科書番号214):(大日本図書)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 6)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-130(教科書番号116、117):(学校図書)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 6)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-131(教科書番号216、217):(学校図書)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 12)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-136(教科書番号118):(教育出版)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 2)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-137(教科書番号218、219):(教育出版)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 7)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-142(教科書番号120、121):(新興出版社啓林館)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 6)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-143(教科書番号220、221):(新興出版社啓林館)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 16)
・94ページの「駐車料金が表示された案内板の写真における「1,200」」について、検定意見を付することとした。(検定意見11番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-148(教科書番号122、123):(日本文教出版)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 1)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
○受理番号104-149(教科書番号222、223):(日本文教出版)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 36)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
                                    (以上)

 

お問合せ先

初等中等教育局教科書課