地殻変動等多項目観測データ全国リアルタイム流通一元化解析システムの開発

課題番号1007

(1)実施機関名:

北海道大学

(2)研究課題(または観測項目)名:

地殻変動等多項目観測データ全国リアルタイム流通一元化解析システムの開発

(3)関連の深い建議の項目:

4.(2)ア.観測基盤の整備
4.(2)イ.地震・火山現象のデータベースとデータ流通
4.(4)研究者,技術者,防災業務・防災対応に携わる人材の育成

 

(4)その他関連する建議の項目:

2.(2)イ.地殻ひずみ・応力の変動
3.(4)地震・火山噴火の災害誘因の即時予測手法の高度化
4.(2)ウ.観測・解析技術の開発

(5)優先度の高い地震・火山噴火との関連: 

(6)平成25年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

 ひずみ計・傾斜計等地殻変動連続観測データのリアルタイム全国流通・一元化・公開を実現した。データを一元的に収集・保管・管理するデータベースソフトウエアを開発し、地殻変動連続観測データの一次処理に必要なアプリケーション群を実装した。

(7)本課題の5か年の到達目標:

 GNSS・地殻変動連続観測等の多項目観測データを全国にリアルタイム流通させるシステムを開発し、データの流通・収集・管理・解析を一元的に行うほか、関連する技術研修を実施し人材育成を図る。

(8)本課題の5か年計画の概要:

 GNSS・地殻変動連続観測等の多項目観測データ全国リアルタイム流通一元化解析を実施するために、流通データ規格の策定や、流通システム開発、解析システム開発に関する基礎的な研究や実証試験を実施する。流通データを含めた各種データの一元的な管理にむけた環境整備を進める。人材育成のため観測・機器技術研修を実施する。
 平成26年度においては、流通管理規格、解析技術、観測・機器技術研修等WGによるデータ流通・解析等の技術的検討と研修計画策定を開始する。
 平成27年度においては、流通規格案を策定するほか、データ流通の技術的検討と解析システムの設計概念をまとめる。観測・機器技術研修を実施する。
 平成28年度においては、データ流通管理規格を決定し、データ流通の試験運用を開始するとともに、データの収集・保管を実施する。解析システムの開発を開始しプロトタイプを作成に着手する。
 平成29年度においては、データ流通試験運用で明らかになった問題点の改良を行うほか、データの収集・保管を継続する。解析システムの開発を継続し試験運用開始を目指す。観測・機器技術研修を実施する。
 平成30年度においては、データ流通の本格運用への移行を目指すとともに、解析システムの改良を実施する。

(9)実施機関の参加者氏名または部署等名:

北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
高橋浩晃、山口照寛

他機関との共同研究の有無:有
北海道立総合研究機構地質・環境研究本部地質研究所(岡崎紀俊)
自然科学研究機構国立天文台水沢VLBI観測所(田村良明)
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知観測研究センター(三浦哲、太田雄策)
気象庁気象研究所(勝間田明男、小林昭夫、木村一洋)
東京大学地震研究所(加藤照之、新谷昌人)
神奈川県温泉地学研究所(里村幹夫、本多亮、原田昌武、道家涼介)
地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所(浅井康広、大久保慎人)
名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山研究センター(鷺谷威、伊藤武男)
京都大学防災研究所附属地震予知研究センター(山崎健一、森井亙、加納靖之、西村卓也)
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設(柴田智郎)
高知大学自然科学系理学部門(田部井隆雄)
九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター(松島健)
鹿児島大学理工学研究科地球環境科学専攻(中尾茂)

(10)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
電話:011-706-3591
e-mail:isv-web@mail.sci.hokudai.ac.jp
URL:http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/

(11)この研究課題(または観測項目)の連絡担当者

氏名:高橋浩晃
所属:北海道大学大学院理学研究院

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成26年07月 --