津波の予測手法の高度化に関する研究

課題番号7011

(1)実施機関名:

気象庁

(2)研究課題(または観測項目)名:

津波の予測手法の高度化に関する研究

(3)関連の深い建議の項目:

3(4)地震・火山噴火の災害誘因の即時予測手法の高度化

(4)その他関連する建議の項目:

なし

(5)優先度の高い地震・火山噴火との関連

東北地方太平洋沖地震、南海トラフの巨大地震

(6)平成25年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

(7021)沖合・沿岸津波観測等による津波の高精度予測に関する研究
 沖合で観測された津波波形データを用いた逆解析により津波波源を推定し、その波源から沿岸の津波波形を数値計算により予測する手法を開発した。この手法を2011年東北地方太平洋沖地震津波に対して適用し、東北地方太平洋沿岸に実際の津波が到来する少なくとも5分前には、大津波の襲来を予測できる可能性があることを示した。この手法の実用化に向けて、同手法を組み込んだシステムの試作版を構築した。

(7)本課題の5か年の到達目標:

 稠密な観測データを高度に活用し、津波成分を抽出する手法や現況を面的に把握する手法を開発する。波源推定に基づく予測手法の高度化および波源推定に基づかない新たな予測手法の開発を行う。
 遠地津波の後続波および減衰特性のモデル化を行い、遠地津波の継続時間の予測を行うことにより津波警報解除の時期の予測手法を開発する。

(8)本課題の5か年計画の概要:

 沖合における多点の水圧観測データから、津波伝播の状況をリアルタイムで高い空間分解能を持って面的に把握する技術を開発するため、高精度水圧計による実海域観測データや既存の沖合観測データの解析等に基づき津波以外の現象に伴う水圧変化の特性を明らかにし、リアルタイムに津波成分のみを抽出するための技術開発を行うとともに、観測点配置やデータの量および質などを考慮してデータ同化の手法等を用いて即時的に津波の伝播状況を面的に把握する手法を開発する。
 これまでの研究成果である沖合で観測された津波波形の逆解析に基づく津波の即時予測手法システムについて、大量の津波観測データに対しても安定して効率よく動作するようシステムを改良するなどの高度化を行う。また、津波の波高分布の時間発展をデータ同化の手法により逐次予測することにより、津波波源を推定しないで津波予測を行う新しい手法を開発し、精度の高い津波予測が行えるようにすることを目指す。
 津波の減衰過程の予測のため、反射波や散乱波などの遠地津波を中心に後続波を精度よく再現できる計算手法を用い、様々な津波発生シナリオについて数値実験を行うことによって、後続波が第一波と同程度あるいは大きい振幅となる条件を経験的に見出すことを目指す。

(9)実施機関の参加者氏名または部署等名:

気象研究所地震津波研究部

他機関との共同研究の有無:

なし

(10)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:気象研究所企画室
電話:029-853-8536
e-mail:ngmn11ts@mri-jma.go.jp
URL:http://www.mri-jma.go.jp/

(11)この研究課題(または観測項目)の連絡担当者

氏名:山本剛靖
所属:気象研究所地震津波研究部

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成26年07月 --