海底火山活動の評価手法開発に関する研究

課題番号1602

(1)実施機関名:

東京工業大学

(2)研究課題(または観測項目)名:

海底火山活動の評価手法開発に関する研究

(3)関連の深い建議の項目:

1.(5)イ.熱水系の卓越する火山

(4)その他関連する建議の項目:

(5)優先度の高い地震・火山噴火との関連:

(6)平成25年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

新規研究

(7)本課題の5か年の到達目標:

 海底火山は、その周囲が大量の海水に囲まれていることから、大規模な熱水活動を伴うことが特徴であり、陸上の火山活動とは全く異なった様相を呈する。これらの火山で噴火が起これば、海上・航空交通に多大な影響を与えるだけでなく、場合によっては領土・領海、ひいてはEEZにまで影響が及ぶため、その監視観測や火山活動の評価は我が国の国益に関わる、きわめて重要なミッションであるが、それに資するべき試料の採取装置や分析方法には課題が多く残されている。
 本研究課題は、海底火山活動の即時評価に資することを目的とし、危険を伴う海底火山の観測装置の開発に関する研究を行う。同時に、熱水と海水との反応による組成変化の実験を行い、薩摩硫黄島など、天然の熱水系で作成した観測装置を使用して観測を行う。更に、2011年から大規模な海底火山活動が始まっているカナリア諸島エルイエロ島で繰り返し観測を行う。これ以外に予知計画期間中に海底火山噴火が発生した場合には、その観測も実施し、研究成果の一部とする。

(8)本課題の5か年計画の概要:

 平成26年度においては、海底火山活動のときに熱水と海水との反応によって発生する変色海水の再現実験を行う。
 平成27年度においては、海域火山での反応生成物の調査観測及び分析を行う
 平成28年度においては、海域火山での調査観測・分析を繰り返し、必要に応じて実験を行う
 平成29年度においては、海域火山での調査観測・分析を繰り返し、必要に応じて実験を行う
 平成30年度においては、成果のとりまとめを行う。

(9)実施機関の参加者氏名または部署等名:

東京工業大学火山流体研究センター 野上健治
他機関との共同研究の有無:無

(10)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:東京工業大学火山流体研究センター
電話:0279-88-7715
e-mail:knogami@ksvo.titech.ac.jp
URL:

(11)この研究課題(または観測項目)の連絡担当者

氏名:野上健治
所属:東京工業大学火山流体研究センター

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成26年07月 --