地殻変動観測による火山活動監視評価と噴火シナリオの高度化に関する研究

課題番号:7019

(1)実施機関名:

気象庁気象研究所

(2)研究課題名:

地殻変動観測による火山活動監視評価と噴火シナリオの高度化に関する研究

(3)最も関連の深い建議の項目:

2(2)(2‐2)ア.マグマ上昇・蓄積過程

(4)その他関連する建議の項目:

1(2)(2‐2)ア.噴火シナリオの作成
3(2)ア.宇宙測地技術

(5)平成20年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

  • 地形、地下構造などを取り込んだ火山体の有限要素モデルによる火山の地殻変動計算手法を確立し、従来手法との対比を行うとともに、その成果を取り込んだ地殻活動解析支援ソフトウェア(MaGCAP‐V)を作成、開発した。
  • 伊豆大島において、GPS、光波測距、傾斜の観測網を構築し、連続観測を開始した。さらに、GPS、精密重力、光波測距の繰り返し観測を行った。
  • 以上のデータから、伊豆大島の静穏期にみられる山体の膨張と収縮についてその圧力源の推定を行い、深部の定常的な膨張源の存在と、それより浅い収縮源と膨張源の存在の可能性を示し、後者は、収縮源より膨張源がより浅い可能性を示した。
  • 浅間山において、GPSの連続観測を行うとともに、光波測距の繰り返し観測を行った。
  • 以上のデータから、浅間山の活動期には、山体の北西部深部及び山頂直下浅部で膨張がみられ、静穏期には逆にこれらは収縮することを明らかにした。
  • 全国の活火山を対象に、だいちの干渉SARによる地殻変動の解析を実施した。

(6)本課題の5ヶ年の到達目標:

 全国の主な火山を対象に、地殻変動源の推定によりマグマ等の蓄積状態を把握する。そして、地殻変動による火山監視手法及び定量的な評価手法を開発し、地殻変動データの時間的推移も含めたシナリオを作成する等、既存の噴火シナリオの高度化を行う。

(7)本課題の5ヵ年計画の概要:

活動的火山の地殻変動源推定の高精度化に関する研究

 伊豆大島について、既設のGPS、光波測距観測等の稠密地殻変動観測網に加え、歪観測を開始し、マグマ蓄積・移動の検出と地殻変動源推定の高精度化を図り、マグマ供給系の詳細を解明する。伊豆大島以外の火山についても、既存の観測網データを活用するとともに、干渉SARによる地殻変動解析を用いることによって地殻変動源の位置や膨張量の高精度な推定を行う。

噴火シナリオに関する研究

 内外の活動的火山における地球物理学的な観測結果等を収集し系統的な整理を行い、異常未経験火山も含め、噴火シナリオの定量化を図る。そのうえで、現在の観測網の検知力の検証や監視評価手法等の開発を行う。特に、地殻変動に関しては、火山活動が活発化していくなかで想定される地殻変動を計算してシナリオの定量化を行うとともに、地殻変動データから圧力源の時空間変化をリアルタイムで監視・評価する手法を開発する。

(8)実施機関の参加者氏名または部署等名:

地震火山研究部

他機関との共同研究の有無:なし

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:気象研究所企画室
電話:029‐853‐8536
e‐mail:ngmn11ts@mri‐jma.go.jp
URL:http://www.mri‐jma.go.jp/

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成24年08月 --