SAR解析技術の高度化

課題番号:6018

(1)実施機関名:

国土地理院

(2)研究課題(または観測項目)名:

SAR解析技術の高度化

(3)最も関連の深い建議の項目:

3.(2)ア.宇宙測地技術

(4)その他関連する建議の項目:

1.(1)ア.日本列島域
1.(1)イ.地震発生・火山噴火の可能性の高い地域
2.(2)(2‐2)ア.マグマ上昇蓄積過程

(5)平成20年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

 現地での観測、調査が困難な海外の地震等のイベントに際し、SAR、光学センサ等の衛星リモートセンシングデータに基づき、地殻変動や地形の変化等を抽出し、断層モデル等を作成して地震像の解明に貢献することができた。以下にその巨大地震のリストのみ、列記する:
2004年12月26日スマトラ島沖地震(Mw9.3)、2005年3月28日ニアス島沖地震(Mw8.7)、2005年10月8日パキスタン北部地震(Mw7.6)、2007年9月12日スマトラ島南部地震(Mw8.4)、2008年5月12日中国四川省の地震(Mw7.9)。
 「だいち」に搭載されているGPSデータから、「だいち」SAR干渉解析による地盤変動抽出のため最適化された軌道を推定するため、衛星搭載GPSデータを用いた軌道計算の技術を確立するとともに、「だいち」搭載GPSデータおよび関連データについて、JAXAより試験データの提供を受けた。

(6)本課題の5ヶ年の到達目標:

 「だいち」等による衛星SAR干渉解析による地殻変動把握技術の高度化のため,永続散乱体干渉手法,GPS等との統合解析手法,大気伝播誤差補正手法及び干渉データの位相連続化手法の拡張や改良を進める。

(7)本課題の5ヵ年計画の概要:

 平成21年度においては、「だいち」GPSデータを用いた軌道解析を行い、干渉SAR解析による評価を通じて地盤変動抽出のために最適化された軌道推定技術を確立する。
 平成21~22年度においては、気象モデルを用いた水蒸気位相遅延補正手法、高解像度に適合した位相連続化手法を開発し、SAR干渉画像の高精度化・変動量解析の迅速化を図る。
 現地での観測、調査が困難な海外の地震等のイベントが生じた場合に、SAR、光学センサ等の衛星リモセンデータに基づき、地殻変動や地形の変化等を抽出し、断層モデル等を作成して地震像を明らかにする。

(8)実施機関の参加者氏名または部署等名:

地理地殻活動研究センター 地殻変動研究室・宇宙測地研究室
 他機関との共同研究の有無:宇宙航空研究開発機構(JAXA)

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:地理地殻活動研究センター 研究管理課
電話:029‐864‐5954
e‐mail:eiss@gsi.go.jp
URL:http://www.gsi.go.jp

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成24年08月 --