日本列島の地殻構造データベースのプロトタイプの構築

課題番号:1804

(1)実施機関名:

京都大学防災研究所

(2)研究課題(または観測項目)名:

日本列島の地殻構造データベースのプロトタイプの構築

(3)最も関連の深い建議の項目:

1.地震・火山現象予測のための観測研究の推進
(3)地震・火山現象に関するデータベースの構築
 イ.地震・火山現象に関する情報の統合

(4)その他関連する建議の項目:

(5)平成20年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

「新規研究」

(6)本課題の5ヶ年の到達目標:

 地殻活動予測シミュレーション等において必要となる各種データのうち、地殻構造モデル(地震波速度,各境界面深度等)は物性や境界条件を与えるために不可欠である。しかし、各地域において様々な手法による地殻構造モデルが提唱されている一方で、予測シミュレーションの入力とするにあたって、現状では,必要なデータを実際に使える形で提供できているとはいいがたい。
 そこで、本計画では、既存研究成果を一元的に取り込み、地殻活動シミュレーションや強震動予測シミュレーション等に資するためのデータベースの構造を定義し、南海トラフや西南日本内陸等を初めとする各地を対象としたシミュレーションに資するために既存研究成果の数値化を行い、日本列島地殻構造データベースとして集約する。
 既存研究成果としては、人工地震探査、トモグラフィー解析、レシーバ関数解析、地震波反射面などの結果をデータベース化対象とし、これらを個別に収録するだけでなく、探査測線の違いやイメージング手法の違いを吸収し、また接続・統合するための手法開発もおこなう。また,データベースのもととなった研究成果の手法・仮定などのメタデータを提供する方法についても検討する。

(7)本課題の5ヵ年計画の概要:

平成21年度:

  • データベース(DB)化するデータの検討とDB共通フォーマットの開発
  • データベース化する資料の収集の開始

平成22年度~平成24年度:

  • データベース(DB)化するデータの検討とDB共通フォーマットの開発
  • データベース化する資料の収集と数値化
  • データ公開サーバの設計およびデータの登載

平成25年度

  • データベース化する資料の収集と数値化
  • データの試験公開

(8)実施機関の参加者氏名または部署等名:

大見士朗・平原和朗・加納靖之(京大)、趙大鵬・中島淳一(東北大)、松原誠(防災科研)、金田義行(JAMSTEC)、岩崎貴哉・纐纈一起・鶴岡弘(東大)

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:京都大学防災研究所地震防災研究部門
電話:0774‐38‐4236
e‐mail:ohmi@rcep.dpri.kyoto‐u.ac.jp
URL:

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成24年08月 --