電磁気探査による内陸地震と火山地域の地殻内流体イメージング

課題番号:1601

(1)実施機関名:

東京工業大学火山流体研究センター

(2)研究課題(または観測項目)名:

電磁気探査による内陸地震と火山地域の地殻内流体イメージング

(3)最も関連の深い建議の項目:

2.(1)ウ.広域の地殻構造と地殻流体の分布

(4)その他関連する建議の項目:

(5)平成20年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

 新潟神戸ひずみ集中帯の北東延長に当たる山形県北部における広帯域MT観測、および2008年6月14日に発生した岩手宮城内陸地震の震源域周辺において広帯域MT観測を実施した。ひずみ集中域に対応すると思われる低比抵抗異常を解明することができた。
 糸魚川静岡構造線断層帯の諏訪湖周辺において、断層周辺の不均質構造の解明のために広帯域MTおよびAMT観測を実施してきた。また、山崎断層においてAMT観測を実施した。
 また、科研費を活用して、トルコ国北アナトリア断層のマルマラ海中のセグメント構造を解明するために、マルマラ海東部において、海底電磁気観測を実施した。同じく、科研費を活用してインドネシア国スマトラ島北部において、スマトラ断層を横断する広帯域MT観測を実施した。また、NSF予算によって、ユタ大学、ニュージーランド地質核科学研究所と共同して、ニュージーランド国アルパイン断層の北部の解析を進め、横ずれ断層の破砕帯に対応した低比抵抗異常をとらえた。

(6)本課題の5ヶ年の到達目標:

内陸地震の発生に関しては、まだモデルが確立されていないのが現状である。われわれのグループでは、内陸活断層の深部に比抵抗不均質があり、それが流体の不均質構造で、地震発生場や地殻内変形に重要な役割をしていることを示してきた。次期では内陸地震発生場に近接する火山地域における深部からの流体の供給についても考察し、内陸地震と火山の深部構造を、流体を通して統一的に考察する。テストフィールドとして、宮城県と山形県をまたぐ2測線において、火山地域とそれに近接する活断層に着目して地殻内の比抵抗分布を解明し、地殻内流体と、活断層、地殻変動、火山地域の関連を明らかにする。測線は火山地域(蔵王)を通るものと通らないものについて比較する。

(7)本課題の5ヵ年計画の概要:

平成21年度 観測準備(現地の予察および予察的観測)。火山地域(蔵王周辺)を通る測線を設定し、広帯域MT観測の準備および、予察的な観測を実施する。
平成22年度 広帯域MT観測 (宮城県・山形県)火山を通る測線
平成23年度 観測準備(現地の予察および予察的観測)
平成24年度 広帯域MT観測 (宮城県・山形県)火山を通らない測線
平成25年度 まとめ

(8)実施機関の参加者氏名または部署等名:

東京工業大学火山流体研究センター 小川康雄 神田径
東京工業大学理工学研究科 本蔵義守
他機関との共同研究の有無:
秋田大学工学資源学部 坂中伸也

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:東京工業大学火山流体研究センター
電話:03‐5734‐2639
e‐mail:oga@ksvo.titech.ac.jp
URL:http://www.ksvo.titech.ac.jp/

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成22年02月 --