古い地震記象の整理及びデータベースの構築

課題番号:1409

(1)実施機関名:

東京大学地震研究所

(2)研究課題(または観測項目)名:

古い地震記象の整理及びデータベースの構築

(3)最も関連の深い建議の項目:

1.地震・火山現象予測のための観測研究の推進
(3)地震・火山現象に関するデータベースの構築
ア.地震・火山現象の基礎データベース

(4)その他関連する建議の項目:

1.地震・火山現象予測のための観測研究の推進
(3)地震・火山現象に関するデータベースの構築
イ.地震・火山現象に関する情報の統合化

(5)平成20年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

 日本付近の過去の大地震について,古い地震記象や津波記録,測地記録などの所在情報とそのスキャンデータのデータベース化を行い,研究者が必要なときに迅速に利用できるようなシステムの構築を行った.所在データベース作成にあたっては,関係機関の協力のもと日本列島に散在する過去の大地震の記録を調査し作成を行った.東京大学地震研究所所蔵の歴史地震記象検索システム・津波波形画像検索システム等のシステムはWebから利用可能なシステムとなっている. SMAC型強震記録のフィルム化や世界の大地震に収集された記録の画像化等も行った.

(6)本課題の5ヶ年の到達目標:

 主として地震研究所に属する地震観測所(筑波,信越,和歌山,広島など)で記録された過去の地震記象について,その所在情報をデータベース化し,さらには煤書きやペン書き記録をスキャンしてデジタルデータ化し,研究者が必要なときに迅速に利用できるようなシステムの構築を目標とする.

(7)本課題の5ヵ年計画の概要:

 まず,各観測所に保存されている過去の地震記録について,電子化を前提として,記録の量や質の調査を行うとともに,スキャナーによる電子化のテストなどを実施する.
平成21年度は,和歌山観測所が管理していた十数点の観測点での地震記録(ペン書き)について,所在情報の整理,スキャンによる電子化のテストなどを実施する.
平成22年度は,和歌山観測所の地震記録の電子化を開始する.
平成23年度は,和歌山観測所の地震記録の電子化を継続するとともに,他の観測所の記録についても電子化の計画を立案する.
平成24年度は,和歌山観測所の地震記録の電子化を継続するとともに,他の観測所の記録についても電子化を開始する.
平成25年度は,和歌山及び他の観測所の地震記録の電子化を継続する.

(8)実施機関の参加者氏名または部署等名:

地震予知情報センター

他機関との共同研究の有無:なし

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:東京大学地震研究所 地震予知情報センター
電話:03‐5841‐5774
e‐mail:yotik@eri.u‐tokyo.ac.jp
URL:http://www.eri.u‐tokyo.ac.jp/index‐j.html

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成22年02月 --