過去にさかのぼった震源計算と、総合的な地震カタログの作成

平成20年度年次報告

課題番号:7015

(1)実施機関名:

 気象庁地震火山部

(2)研究課題(または観測項目)名:

 過去にさかのぼった震源計算と、総合的な地震カタログの作成

(3)最も関連の深い建議の項目:

 2.(3)ア. 日本列島地殻活動情報データベースの構築

(4)その他関連する建議の項目:

(5)本課題の平成16年度からの5ヵ年の到達目標と、それに対する平成20年度実施計画の位置付け:

 5ヶ年の到達目標は全国地震カタログの作成を継続するとともに、地震原簿のコード化を引き続き実施し、過去にさかのぼった震源計算による地震カタログの高精度化と均質化を図る。さらに、気象庁と大学は、大学の地震観測網による検測データと、気象庁の検測データとの整合を図り、より統合的な地震カタログの作成を目指すことである。コード化の作業は平成19年度でほぼ終了し、平成20年度は1965‐1969年までの震源計算を実施する。

(6)平成20年度実施計画の概要:

 1965‐1969年までの震源計算を実施する。また、1970‐1975年を対象に火山観測用地震計の追加検測に着手する。

(7)平成19年度成果の概要:

 1969‐1970年を対象に精度よく決まる可能性がある地震について、気象庁火山観測点の検測を行い、同年について再計算を実施した。

(8)平成19年度の成果に関連の深いもので、平成19年度に公表された主な成果物(論文・報告書等):

 濵田信生・林元直樹・石垣祐三(2008):1973年6月17日根室半島沖地震の震源域再評価(T228‐P008:地球惑星関連合同学会)

(9)本課題の5ヵ年の成果の概要:

  • 1965‐1975年の大学等関係機関の検測値をコード化した。
  • 1965・1969・1970年の再計算を実施した。

(10)実施機関の参加者氏名または部署等名:

 気象庁地震火山部
 他機関との共同研究の有無:有
 東京大学地震研究所、東北大学、北海道大学、名古屋大学、京都大学、高知大学、地震予知総合研究振興会など。総勢約10名

(11)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先:

 部署等名:地震火山部管理課 地震調査連絡係長
 電話:03‐3212‐8341 (内線:4514)
 e‐mail:jmajishin_kanrika@met.kishou.go.jp
 URL:http://www.jma.go.jp

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)