課題番号:5005

平成18年度年次報告

(1)実施機関名

独立行政法人産業技術総合研究所

(2)研究課題(または観測項目)名

地表兆候の少ない断層の連続性・活動性・不均質性の解明に関する研究

(3)最も関連の深い建議の項目

(4)その他関連する建議の項目

(5)本課題の平成16年度からの5ヵ年の到達目標と、それに対する平成18年度実施計画の位置付け

 近接して存在する断層間、横ずれ断層、内陸地震震源域等の地表兆候の少ない地域周辺において、人工地震探査を始めとする各種の地球物理学的・地質学的な構造調査・データ収集を実施し、それらにより得られる構造特性に基づき、断層の連続性・活動性・相互関係・不均質性等を評価する。人工震源による探査が困難な深部については、主に自然地震による反射波・変換波・散乱波など地震波データや重力・温度データ等から、不均質性に対して敏感なフェイズや物性値の検出を試みる。さらに、これらのフェイズや物性値と断層のセグメント構造、活動性、不均質性などとの関係の抽出を試みる。また、断層面における反射波・変換波の振幅変化などの構造に起因する特徴と地震モーメントの関係なども検討する。平成18年度は、平成17年度に引き続き、いくつかのモデル地域で地下構造調査等を実施し、断層の連続性等を評価する。また、不均質性検出技術の開発を進める。

(6)平成18年度実施計画の概要

 近接断層間地域、断層の地表兆候の少ない地域として、宮城県北部の地震や中越地震の震源域周辺、あるいは、関東平野など活断層の存在が推定されている平野部等を調査モデル地域とする。モデル地域周辺で、基盤深度までの高精度な地下構造調査や自然地震観測等を実施し、断層の連続性、変位量、セグメント構造等を評価する。前年度よりも高精度に断層面の不均質性を検出できるよう探査手法やデータ処理技術の改良を試みる。

(7)平成18年度成果の概要

 関東平野北西縁断層帯の深谷断層と綾瀬川断層の間隙部の詳細構造を解明するため、既存の地下構造調査測線の中間に調査測線を設定し地下構造調査を実施した.両断層は少なくとも約2.5キロメートルにわたって並走すること、深谷断層は南方に向けて変位が分散してゆき徐々に消滅すること、綾瀬川断層はさらに北方へと続く可能性があることを明らかにした.綾瀬川断層による周辺地域の地層変形を広範に解明するため、断層トレースを挟んで北東側の浅部構造を主たる対象として地下構造調査を実施した.

(8)平成18年度の成果に関連の深いもので、平成18年度に公表された主な成果物(論文・報告書等)

(9)実施機関の参加者氏名または部署等名

地質情報研究部門 地殻構造研究グループ

他機関との共同研究の有無

なし

(10)問い合わせ先