課題番号:4003

平成18年度年次報告

(1)実施機関名

独立行政法人海洋研究開発機構

(2)研究課題(または観測項目)名

南海トラフ地震発生帯掘削計画(深海地球ドリリング計画)

(3)最も関連の深い建議の項目

(4)その他関連する建議の項目

(5)本課題の平成16年度からの5ヵ年の到達目標と、それに対する平成18年度実施計画の位置付け

 世界初の科学ライザー掘削船である地球深部探査船「ちきゅう」の建造・運用等を行う。具体的には、

 平成18年度は、初めての「ちきゅう」のライザーシステムによる試験掘削を行い、南海トラフ地震発生帯掘削の準備とする。また掘削候補地点を含む熊野灘沖南海トラフでの事前調査(三次元地震波探査)を行い、詳細な地質構造把握、掘削の安全性の確認等を行い、詳細掘削計画を作成する。

(6)平成18年度実施計画の概要

 南海トラフ地震発生帯掘削に向けて、事前調査(三次元地震波探査)を行い、その地質解釈、掘削の安全の確認等を行った。またこのデータに基づいて、最終的な掘削位置の決定、詳細掘削計画の策定を行った。また南海トラフ地震発生帯での掘削科学者チームを編成し、掘削によって達成する科学目的、手段の最終調整を行っている。「ちきゅう」船上ではコアの処理を円滑に行えるように、各機器、データベース、処理手順、データ品質管理・保証などを行うとともに、掘削オペレーションの準備を行い、平成19年度に予定される南海トラフ地震発生帯掘削に備えている。

(7)平成18年度成果の概要

 下北半島東方沖での試験掘削を行い、約3ヶ月の試験運用でコア試料の取得、ライザー掘削のテストなどを行った。多くのシステムを同時に運用した総合テストで、「ちきゅう」はその性能を発揮し、掘削を行ったが、悪天候等のため目標深度までの掘削は達成できなかった。しかしながらその後の海外での試験では2,000メートル級の水深でライザー掘削を行い、海底下約2,700メートルの掘削に成功した。これらの試験結果と経験をもとに、19年度に予定している南海トラフでの地震発生帯掘削計画に向けた掘削準備を行っている。熊野灘沖で行った三次元反射法地震波探査は、掘削予定地点をカバーするデータ取得に成功し、引き続きデータ処理、データ解釈を行っている。この成果により、より正確な掘削計画に修正したり、掘削安全性についての検討を行った。

 取得した三次元反射法地震波探査データと既存2次元探査データを融合し、高精度地形データとともに表示したもの。主な掘削地点を同時に表示している。

(8)平成17年度の成果に関連の深いもので、平成17年度に公表された主な成果物(論文・報告書等)

なし

(9)実施機関の参加者氏名または部署等名

地球深部探査センター

他機関との共同研究の有無

無し

(10)問い合わせ先