戻る



(0) 課題番号:3006
(1) 実施機関名:(独)防災科学技術研究所
(2) 研究課題名:地震動予測地図作成手法の研究
(3) 最も関連の深い建議の項目
1(3)イ.地震波動伝播と強震動予測
(4) その他関連する建議の項目
1(3)ア.断層面上の不均質性
(5) 平成15年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要
 確率論的手法による地震動予測地図作成手法の検討を行い、北日本、西日本地域に対する地域を限定した確率論的地震動予測地図試作版作成作業を実施した。シナリオ地震による地震動予測地図作成手法の検討を行い、糸魚川―静岡構造線断層帯の地震、宮城県沖地震、森本・富樫断層帯の地震、布田川・日奈久断層帯の地震、山形盆地断層帯の地震、三浦半島断層帯の地震、三陸沖北部の地震等についてシナリオ地震地図作成に資する検討を行った。また、十勝沖地震に対して、強震動評価手法の検証に着手した。
 震源解析システムおよび強震動予測計算システムに必要な震源インバージョンプログラム開発及びそれらを用いた震源解析、地震動強度指標の地域別距離減衰式作成手法の検討、断層震源モデルパラメータ設定ツールの開発、地震動の効率的な計算のための有限差分法プログラムの高度化等を実施した。また、震災被害予測手法の高度化に必要な地震損傷度評価手法について検討を行った。
(6) 本課題の平成16年度からの5ヶ年の到達目標と、それに対する平成16年度実施計画の位置付け
 全国を概観する地震動予測地図を完成させると同時に、より詳細な地震動予測地図(大都市圏詳細版)の作成に向けて、震源のモデル化手法の高度化、地下構造モデルの高度化及び地震波動伝播シミュレーション手法の研究を実施する。平成16年度は、全国を概観する地震動予測地図を完成させ、結果を公表する。
(7) 平成16年度実施計画の概要
 地震による被害の軽減と地震に対する理解の向上を目指して、全国を概観した地震動予測地図の作成手法の研究を行い、全国の概観的な強震動予測等を行うとともに、予測に必要なデータや計算結果等をデータベース化してWEB等により公開し、地震調査研究推進本部地震調査委員会の地震動予測地図作成の支援を行う。
 また、防災科研がこれまでに整備してきたK-NET、基盤的地震観測網等の観測システムを最大限に活用し、震源解析・強震動予測を高度化するとともに、震災被害予測に関する研究を行う。
(8) 実施機関の参加者氏名または部署等名
防災科学技術研究所 特定プロジェクトセンター 藤原 広行他14名
他機関との共同研究の有無: 無
(9) 問い合わせ先
 部署等名:防災科学技術研究所企画部研究企画チーム
 電話:029-863-7782
 e-mail:
 URL:http://www.bosai.go.jp/index.html


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ