課題番号:7012

実施機関名:気象庁気象研究所
課題名:震源精度向上と地震活動情報の高度化に関する研究

1 修正項目

(2)研究課題名
(6)本課題の5か年の到達目標
(7)本課題の5か年計画の概要
(10)この研究課題(または観測項目)の連絡担当者

2 原本

(2)研究課題名
震源精度向上と地震活動情報の高度化に関する研究

(6)本課題の5か年の到達目標
3次元地震波速度構造を用いた震源の高精度決定手法を開発する。
地震活動の特徴抽出による地震活動度および地震発生確率の評価を行う。

(7)本課題の5か年計画の概要
 全国的に、より高精度に推定された震源分布を得るべく、これまで気象研究所において調査を進めてきた3次元地震波速度構造を用いて震源計算を行う手法を開発する。その際に、計算の高速度化に関する開発や地殻構造の特徴把握に関する調査も行う。また、観測点の不足している海域については、自己浮上式海底地震計よる観測を行い、震源位置の参照データを得る。
最新のデータを解析し、b値の地域性を明らかにすることにより、現在の活動度の特徴をより反映させた予測モデルを作成する。応力変化と地震活動変化を結びつける物理モデルの評価を行い、地震活動予測への適用可能性を調査する。また、相似地震などの繰り返し地震について、統計的特徴を精査することにより、地震発生予測モデルを構築する。

(10)この研究課題(または観測項目)の連絡担当者
氏名:勝間田明男
所属:気象研究所地震火山研究部
電話:029‐853‐8685
e‐mail:akatsuma@mri-jma.go.jp

3 修正

(2)研究課題名
地震活動の特徴抽出による地震発生予測の研究

(6)本課題の5か年の到達目標
地震活動の特徴抽出による地震活動度および地震発生確率の評価を行う。
(原本の下線部を削除)

(7)本課題の5か年計画の概要
最新のデータを解析し、b値の地域性を明らかにすることにより、現在の活動度の特徴をより反映させた予測モデルを作成する。応力変化と地震活動変化を結びつける物理モデルの評価を行い、地震活動予測への適用可能性を調査する。また、相似地震などの繰り返し地震について、統計的特徴を精査することにより、地震発生予測モデルを構築する。
(原本の下線部を削除)

(10)この研究課題(または観測項目)の連絡担当者
氏名:前田憲二
所属:気象研究所地震火山研究部第1研究室
電話:029‐853‐8678
e‐mail:kmaeda@mri‐jma.go.jp

4 修正理由

 震源決定精度の向上に関する研究については、新たに実施することとした「海溝沿い巨大地震の地震像の即時的把握に関する研究」(課題番号7024)の余震分布決定に関する副課題の一部として研究を進めることとした。

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)