資料2−1

「地震・火山噴火予知研究計画(仮称)」実施内容骨子(案)(地震・火山作業部会修正案)

1.地震・火山現象予測のための観測研究の推進

(対案: 地震・火山活動予測のための観測研究の推進)

(1)地震・火山現象のモニタリングシステムの高度化

(対案: 地震・火山活動のモニタリングシステムの高度化)

  • ア.日本列島域
  • イ.地震発生・火山噴火の可能性の高い地域
  • ウ.東海・東南海・南海地域

(2)地震・火山現象に関する予測システムの構築

(2-1)地震発生予測システム

  • ア.地震現象予測シミュレーションとデータ同化実験
    (対案: 地殻活動予測シミュレーションとデータ同化実験)
  • イ.地震現象予測シミュレーションの高度化
    (対案: 地殻活動予測シミュレーションの高度化)
  • ウ.地震活動評価に基づく地震発生予測

(2-2)火山噴火予測システム

  • ア.噴火シナリオの高度化
  • イ.火山活動評価に基づく噴火予測

(3)地震・火山現象データベースの構築

(対案: 地震・火山活動データベースの構築)

  • ア.地震・火山現象の基礎データベース
    (対案: 地震・火山活動の基礎データベース)
  • イ.地震・火山現象に関する情報の統合化
    (対案: 地震・火山活動情報の統合化)

2.地震・火山現象解明のための観測研究の推進

(1)日本列島及び周辺域の長期・広域の地震・火山現象

(対案: 日本列島及び周辺域の長期広域地殻活動)

  • ア.列島及び周辺域のプレート運動,広域応力場
  • イ.マントルウェッジとマグマの発生場
  • ウ.広域の地殻構造と地殻内流体の分布
  • エ.地震活動と火山活動の相互作用
  • オ.地震発生サイクルと長期地殻ひずみ

(2)地震・火山噴火に至る地震・火山現象

(対案: 地震・火山噴火に至る地殻・火山活動)

(2-1)地震準備過程

  • ア.アスペリティの実体と相互作用
  • イ.非地震性滑りの時空間変化
  • ウ.歪集中帯の成因と内陸地震発生の準備過程
  • エ.スラブ内地震の発生機構

(2-2)火山噴火準備過程

  • ア.マグマ上昇・蓄積過程の解明
  • イ.噴火履歴とマグマ発達の把握
    (修正前: 噴火サイクルの解明)

(3)地震発生先行・破壊過程と火山噴火過程

(3-1)地震発生先行過程

  • ア.観測データによる先行現象の評価
  • イ.先行現象の発生機構の解明

(3-2)地震破壊過程と強震動

  • ア.強震動生成域の推定
  • イ.断層面の不均質性と動的破壊特性・強震動の生成過程の理解
  • ウ.強震動・津波発生予測のための震源モデルの高度化
    (対案: 強震動・津波予測手法の高度化)

(3-3)火山噴火過程

  • ア.噴火機構の解明とモデル化
  • イ.噴火の推移と多様性の把握

(4)地震発生・火山噴火素過程

  • ア.岩石の変形・破壊の物理的・化学的素過程
  • イ.地殻・上部マントルの物質・環境依存性
    (対案: 地殻・上部マントルの物質・物性の推定)
  • ウ.摩擦・破壊現象のスケール依存性
    (対案: 実験室から自然地震の時空間スケールでの摩擦・破壊現象の解明)
  • エ.マグマの分化・発泡・脱ガス過程

3.新たな観測・実験技術の開発

(1)極限環境下における新たな観測技術の確立

  • ア.海底諸観測技術の開発と高度化
  • イ.大深度ボアホールにおける計測技術の開発
  • ウ.噴火活動域近傍における観測技術の開発

(2)観測技術の高度化

  • ア.地下状態モニタリング技術の開発と高度化
  • イ.多項目観測システム・ネットワークの高度化

(3)宇宙技術等の利用の高度化

  • ア.宇宙測地技術利用の高度化
  • イ.リモートセンシング技術利用の高度化

4.計画推進のための体制の強化

(1)地震・火山噴火予知研究計画を推進する体制の整備

  • ア.観測研究計画推進委員会の充実
  • イ.地震調査研究推進本部との連携強化
  • ウ.情報交換等の場としての地震予知連絡会の充実
  • エ.火山噴火予知連絡会の機能の充実

(2)地震・火山噴火予知基礎研究体制の強化

  • ア.全国共同利用研究所の機能強化
  • イ.地震・火山噴火予知研究協議会の充実
  • ウ.地震・噴火予知関連研究センターの充実

(3)人材の養成と確保

(4)国際協力の推進

(5)研究成果の社会への効果的伝達(情報発信を含む)

(修正案:「効果的伝達」から「積極的発信」「効果的提供」「効果的還元」)