資料2

「地震予知」及び「火山噴火予知」研究計画の構成の比較

地震予知のための新たな観測研究計画(第2次)
(平成16年〜20年度)
第7次火山噴火予知計画
(平成16年〜20年度)
  • 1.「地震予知のための新たな観測研究計画」の成果と今後の展望
    1. 地震予知のための新たな観測研究計画の成果
    2. 今後の展望
  • 1.火山噴火予知計画のこれまでの成果と課題
    1. 第5次計画以前の概要
    2. 第6次計画による主な成果
      • (1)火山観測研究の強化
      • (2)火山噴火予知高度化のための基礎研究の推進
      • (3)火山噴火予知体制の整備
    3. 展望と課題
  • 2.本計画策定の方針
    1. 計画推進の基本的考え方
    2. 本計画の基本的方針
      • (1)地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究の推進
      • (2)地殻活動の予測シミュレーションとモニタリングのための観測研究の推進
      • (3)新たな観測・実験技術の開発
      • (4)計画推進のための体制の整備
  • 2.第7次火山噴火予知計画策定の方針
    1. 第7次火山噴火予知計画の位置付け
    2. 第7次火山噴火予知計画の基本的方針
      • (1)火山観測研究の強化
      • (2)火山噴火予知高度化のための基礎研究の推進
      • (3)火山噴火予知体制の整備
  • 3.計画の実施内容
    1. 地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究の推進
      • (1)日本列島及び周辺域の長期広域地殻活動
        • ア.日本列島及び周辺域のプレート運動
        • イ.列島規模のプレート内の構造と変形
      • (2)地震発生に至る準備・直前過程における地殻活動
        • ア.プレート境界域における歪・応力集中機構
        • イ.内陸地震発生域の不均質構造と歪・応力集中機構
        • ウ.地震発生直前の物理・化学過程
        • エ.地震発生サイクル
      • (3)地震破壊過程と強震動
        • ア.断層面上の不均質性
        • イ.地震波動伝播と強震動予測
      • (4)地震発生の素過程
        • ア.摩擦・破壊現象の物理・化学的素過程
        • イ.地殻・上部マントルの物質・物性と摩擦・破壊構成則パラメータ
  • 3.第7次火山噴火予知計画の実施内容
    1. 火山観測研究の強化
      • (1)火山活動を把握するための観測の強化
      • (2)実験観測の推進
  • 2.地殻活動の予測シミュレーションとモニタリングのための観測研究の推進
    1. 地殻活動予測シミュレーションモデルの構築
      • ア.日本列島域
      • イ.特定の地域
      • ウ.予測シミュレーションモデルの高度化
    2. 地殻活動モニタリングシステムの高度化
      1. ア.日本列島域
      2. イ.東海地域
      3. ウ.東南海・南海地域
      4. エ.その他特定の地域
    3. 地殻活動情報総合データベースの開発
      1. ア.日本列島地殻活動情報データベースの構築
      2. イ.地殻活動データ解析システムの開発
  • 3.新たな観測・実験技術の開発
    1. 海底諸観測技術の開発と高度化
    2. ボアホールによる地下深部計測技術の開発と高度化
    3. 地下構造と状態変化をモニターするための技術の開発と高度化
    4. 宇宙技術等の利用の高度化
  • 2.火山噴火予知高度化のための基礎研究の推進
    1. 噴火の発生機構の解明
    2. マグマ供給系の構造と時間的変化の把握
    3. 火山活動の長期予測と噴火ポテンシャルの評価
    4. 火山観測・解析技術の開発
    5. 国際共同研究・国際協力の推進
  • 4.計画推進のための体制の整備
    1. 計画を一層効果的に推進する体制の整備
    2. 地震調査研究推進本部との役割分担
    3. 情報交換等の場としての地震予知連絡会の充実
    4. 人材の養成と確保
    5. 火山噴火予知研究等との連携
    6. 国際協力の推進
    7. 研究成果の社会への効果的伝達
  • 3.火山噴火予知体制の整備
    1. 火山噴火予知体制の機能強化
    2. 火山活動に関する情報の向上と普及
    3. 基礎データの蓄積と活用
    4. 地震予知観測研究等との連携強化