資料3-1 共同利用・共同研究拠点に関する作業部会 当面の審議事項(案)

1.共同利用・共同研究拠点の認定後のフォローアップ、評価の在り方について

○評価体制について〔評価者の構成等〕

○評価方法について〔絶対評価と相対評価の別、グループ化の方法(拠点組織の規模別、分野別) 等〕

○評価の反映方法について〔次期に向けた認定への反映、財政措置への反映方法等〕

2.共同利用・共同研究拠点の認定申請への対応について

1.の審議や、研究環境基盤部会における大学共同利用機関の在り方に関する審議などに留意しつつ審議

 

第6期研究環境基盤部会における当面の審議事項

1.大学共同利用機関法人及び大学共同利用機関の今後の在り方について

(本部会において審議)

○国公私立大学の共同利用の研究所としての機能強化(共同研究の推進、新たな学問領域の創成に向けて戦略的取組の推進、大学との組織的な連携の強化等)について

○機構法人の在り方や新たな学問領域の創成に対応した適切な組織の在り方について 等

2.共同利用・共同研究拠点について

(共同利用・共同研究拠点に関する作業部会において審議)

○認定申請への対応について

○認定後のフォローアップ、評価の在り方について 等

3.学術情報基盤の整備・充実について

(学術情報基盤作業部会において審議)

○学術情報基盤整備に関する対応方策等について 等

4.国立大学法人等の運営費交付金(学術研究関係)について

(国立大学法人等の運営費交付金(学術研究関係)に関する作業部会において審議)

○国立大学法人等の運営費交付金(学術研究関係)の配分等について 等

5.学術研究の大型プロジェクトの推進について

(学術研究の大型プロジェクトに関する作業部会において審議)

○ロードマップの改訂について

○研究者コミュニティの意見集約やプロジェクトの評価方法等の一層の確立によるロードマップの成熟方策について 等

6.その他

  • 本部会の審議に当たっては、科学技術・学術審議会の他の分科会、部会等や中央教育審議会大学分科会等の審議動向に留意しながら審議を進める
  • 各作業部会の審議状況については、適宜、本部会に報告を行う
  • 必要に応じて適宜論点を整理し、学術分科会等に報告を行う

お問合せ先

研究振興局学術機関課

大学研究所・研究予算総括係
電話番号:03-5253-4111(4084)
メールアドレス:gakkikan@mext.go.jp