資料3‐1 第5期科学技術基本計画に向けて 平成28~32年度の科学技術イノベーション政策の策定に向けた検討の視点(例)

  1. 科学技術イノベーション政策の策定に向けて考慮すべき社会経済の変化等(諸外国の動向を含む)として、どのようなものがあるか。
    例)少子高齢化と人口減少、資源エネルギー問題、震災からの復興状況、
     インターネット・デジタル社会の急速な発展、知識基盤社会の進展、
     グローバル化の進展、オープンイノベーション、
     諸外国の情勢の変化、東京オリンピック・パラリンピックの開催決定 等
  2. 科学技術イノベーションに関連する取組の実施状況や指標の推移の中から、「特に重要な課題」として挙げられるものは何か。
    例)我が国の科学技術力(投資、人材、成果)の相対的低下、
     人材に関する諸課題の存在(流動性や多様性の停滞など)、
     大学・独法改革の進展、成果を社会に還元するシステムに関する問題、
     科学技術に対する信頼度の低下 等
  3. 上記の社会経済の変化等を踏まえ、科学技術イノベーション政策で中長期的に「目指すべき国の姿」はどうあるべきか。
    参考:第4期科学技術基本計画に掲げられた「目指すべき国の姿」
    1. 震災からの復興、再生を遂げ、将来にわたる持続的な成長と社会の発展を実現する国
    2. 安全かつ豊かで質の高い国民生活を実現する国
    3. 大規模自然災害など地球規模の問題解決に先導的に取り組む国
    4. 国家存立の基盤となる科学技術を保持する国
    5. 「知」の資産を創出し続け、科学技術を文化として育む国
  4. 以上を踏まえ、今後の科学技術イノベーション政策を検討していく上で、特に重点的に議論を行うべき検討の視点(今後の議論の基軸)として挙げられる事項は何か。
    (視点例)
    • 人口減少社会、グローバル社会の中で人材政策はどうあるべきか。
    • オープンイノベーション時代における研究開発と成果活用の在り方とは。また、大学、独法、企業の役割をどう考えるか。
    • イノベーションの源泉としての基礎研究の在り方とは。
    • 少子高齢化や資源エネルギー問題といった国内外の重要課題にどう対応していくか。インターネット・デジタル社会の急速な発展にどう対応していくか。
    • 科学技術に対する社会からの信頼をどう獲得していくか。
    • 科学技術に関する国際戦略の在り方とは。 等

お問合せ先

ナノテクノロジー・材料企画・機構係

(ナノテクノロジー・材料企画・機構係)