資料1-2 長期的展望に立つ脳科学研究の基本的構想及び推進方策について(文部科学大臣諮問理由説明)

平成19年10月18日

 脳は、人間が人間らしく生きるための根幹をなす「心」の基盤であり、その研究は、人文・社会科学と融合した新しい人間の科学を創出し、これまでの科学の枠組みを変える可能性を秘めています。

 現在の脳科学研究は、脳の発達障害・老化の制御や、認知症やうつ病等の精神神経疾患の病因解明、予防・治療法の開発を可能にするとともに、失われた身体機能の回復・補完を可能とする技術開発をもたらすことから、医療・福祉の向上に最も貢献できる研究分野の一つです。また、記憶・学習のメカニズムや脳の感受性期(臨界期)の解明により、教育等における活用も期待されています。

 このように、脳科学研究は科学的、社会的意義が高いことから、少子高齢化を迎える我が国の持続的発展に向けて、長期的展望に立つ脳科学研究の基本的構想及び推進方策について、その在り方をご検討いただきたく、以下、諮問理由を若干敷衍して説明させていただきます。

 我が国においては、社会が高齢化し、多様化・複雑化も進む中で、精神神経疾患や心に問題を抱える人の数の著しい増加が大きな社会問題となっています。脳は認知、記憶、思考、情動、意志等を司り、その研究は、真に人間を理解するための科学的基盤を与え、心の理解や人類社会の調和と発展につながる科学的価値の高い成果を生み出すとともに、こうした社会問題の解決に資するものと期待されています。

 また、近年、ヒトゲノムの全塩基配列の解読による分子生物学の進展、情報科学及び脳機能計測技術の進歩など、脳科学研究を大きく進展させる手段が発達してきました。このため、脳科学研究を進めることにより、記憶や学習などの脳機能の解明、精神神経疾患の病因解明や予防・治療法の開発、脳からの情報で制御される身体補助具の開発等が可能となってきています。

 そのため、文部科学省では、平成18年12月、研究振興局長の下に「脳科学研究の推進に関する懇談会」(座長:金澤一郎日本学術会議会長)を設置し、これまでの脳科学研究の動向を踏まえた今後の脳科学研究の在り方について検討を行い、本年5月に報告書「脳科学研究ルネッサンス-新たな発展に向けた推進戦略の提言-」を取りまとめました。同報告書においては、重点的に脳科学研究を推進すべき領域を設定し、各領域の研究の現状等を踏まえ、特に社会的要請や緊急性が高いものについて、戦略的に研究開発を実施することが求められています。

 また、「長期戦略指針イノベーション25」(平成19年6月閣議決定)、「自殺対策総合大綱」(平成19年6月閣議決定)、「新健康フロンティア戦略」(平成19年4月新健康フロンティア戦略賢人会議決定)及び「教育再生会議第二次報告」(平成19年6月教育再生会議報告)等においても、少子高齢化を迎える我が国の医療、福祉、教育、産業等への貢献が期待される脳科学研究を推進する必要性が示されています。

 こうしたことから、脳科学の研究開発を重点的に進め、成果を社会に還元する必要があると考えています。一方で、脳科学研究は社会への影響が大きいことも予想されることから、倫理的側面など社会との調和に配慮しつつ研究を進めていくことが不可欠です。

 このような状況に鑑み、我が国における脳科学研究を戦略的に推進するため、以下の事項を踏まえつつ、長期的展望に立つ脳科学研究の基本的構想及び推進方策について、ご審議をお願いしたいと考えています。

(1)脳科学は、自然科学から人文・社会科学までを包含する分野横断的な総合科学です。そのため、審議に当たっては、学術の振興に配慮しつつ、生物学や医学のみならず、心理学、認知科学、教育学、倫理学等の幅広い観点から、我が国における脳科学研究の現状と問題点の把握及びその在り方についてご検討ください。

(2)脳科学研究を戦略的に推進し、研究成果を医療・福祉・教育・産業等につなげるためには、大学、大学共同利用機関、独立行政法人等との協力体制の構築が不可欠です。そのため、各機関の特色を踏まえた推進体制を明確にしつつ、効果的な連携の在り方をご検討ください。

(3)脳科学研究の推進に当たり、研究者の自由な発想に基づく学術研究や政策に基づき将来の応用を目指す基礎研究と、明確な目標に向かって集中的に資源を投入していく政策課題対応型研究開発について、それらの役割と推進体制の在り方をご検討ください。

(4)脳科学研究は分野横断的な総合科学であり、複数の分野に精通した人材の育成が望まれます。そのため、脳科学研究人材の育成の在り方についてご検討ください。

(5)脳科学研究は、社会への影響が大きいことも予想され、倫理的側面など社会との調和に配慮しつつ推進していく必要があります。そのため、脳科学研究と社会との調和についてご検討ください。

(6)このほか、脳科学研究については、研究の進展や社会状況の変化等に伴い、検討が必要になる諸課題が生じることも考えられることから、それらの課題についても、必要に応じてご検討ください。

 また、本審議会におかれましては、定期的に脳科学研究の実施状況等について評価を実施していただくとともに、必要に応じて、基本的構想及び推進方策の見直しを審議していただきたいと考えております。

 以上、今後の審議に当たり、ご検討をお願いしたい事項について申し上げました。少子高齢化を迎える我が国の持続的発展に向けて、長期的展望に立つ脳科学研究の基本的構想及び推進方策について、幅広い観点から忌憚のないご意見をいただきますよう、お願い申し上げます。

お問合せ先

科学技術・学術政策局政策課

(科学技術・学術政策局政策課)