戻る

資料  2
中央教育審議会大学分科会
留学生部会(第13回) H15.11.12

留学生受入れの概況(平成15年版)

平成15年11月
文部科学省

1. 留学生総数が10万人を超える

       平成15年5月1日現在の留学生数   109,508人(過去最高)
   (対前年度   13,958人   (14.6%)増)

2. 学部及び専修学校の留学生数が大幅増加

       大学院    28,542人( 2,313人 ( 8.8%)増)
  大学(学部)・短大・高専   57,911人( 7,590人 (15.1%)増)
  専修学校(専門課程)   21,233人( 4,060人 (23.6%)増)
  準備教育課程   1,822人(   ▲5人 (▲0.3%)減)

3. 出身国の上位5ヶ国は変化なし   中国が大幅増加

       中国    70,814人( 12,281人 (21.0%)増)
  韓国   15,871人( 25人 ( 0.2%)増)
  台湾   4,235人( ▲31人 (▲0.7%)減)
  マレーシア   2,002人( 117人 ( 6.2%)増)
  タイ   1,641人( 137人 ( 9.1%)増)


注1) この調査でいう「留学生」とは、「出入国管理及び難民認定法」別表第1に定める「留学」の在留資格(いわゆる「留学ビザ」)により、我が国の大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)及び我が国の大学に入学するための準備教育課程を設置する教育施設において教育を受ける外国人学生をいう。

注2) この調査でいう短期留学生とは、必ずしも(我が国の大学での)学位取得を目的とせず、我が国の大学等における学習、異文化体験、語学の実地習得などを目的として、概ね1学年以内の1学期又は複数学期我が国の大学等で教育を受けて単位を修得し、又は研究指導を受ける外国人学生をいう。

注3) 準備教育課程とは、中等教育の課程の修了までに12年を要しない国の学生に対し、我が国の大学入学資格を与えるために文部科学大臣が指定した課程をいう(平成11年に抜本的な制度改正を行い、新たに課程の指定を行った。)。


(1)  留学生の推移(各年5月1日現在)(PDF:20KB) 

(2) 大学院・学部・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)・準備教育課程における留学生数の推移(PDF:21KB)

(3) 出身地域別留学生数

   出身地域別留学生の割合については、前年と大きな変化はみられず、アジア地域からの留学生が93.2(92.8)%、北米・欧州地域からの留学生が合わせて3.9(4.2)%となっている。
   うち、短期留学生については、アジア地域からの留学生が61.4(62.0)%、北米・欧州地域からの留学生が合わせて31.6(31.3)%となっている。

地域名 留学生数 構成比 左のうち短期留学生
留学生数 構成比
アジア 102,089人
(88,664)
93.2%
(92.8)
4,146人
(3,825)
61.4%
(62.0)
欧州 2,759人
(2,523)
2.5%
(2.6)
1,045人
(937)
15.5%
(15.2)
北米 1,553人
(1,450)
1.4%
(1.5)
1,090人
(997)
16.1%
(16.1)
中南米 1,019人
(946)
0.9%
(1.0)
141人
(112)
2.1%
(1.8)
アフリカ 914人
(845)
0.9%
(0.9)
40人
(36)
0.6%
(0.6)
中近東 629人
(584)
0.6%
(0.6)
44人
(30)
0.7%
(0.5)
オセアニア 545人
(538)
0.5%
(0.6)
244人
(234)
3.6%
(3.8)
109,508人
(95,550)
100.0%
(100.0)
6,750人
(6,171)
100.0%
(100.0)
(   )内は平成14年5月1日現在の数

(4) 出身国(地域)別留学生数

   中国からの留学生が昨年に引き続き大幅に増加。韓国・台湾からの留学生を加えると全留学生に占める割合は83.0(82.3)%に達する。

国(地域)名 留学生数 構成比 国(地域)名 留学生数 構成比
中国 70,814人
(58,533)
64.7%
(61.3)
ネパール 344人
(307)
0.3%
(0.3)
韓国 15,871人
(15,846)
14.5%
(16.6)
オーストラリア 340人
(344)
0.3%
(0.4)
台湾 4,235人
(4,266)
3.9%
(4.5)
ドイツ 311人
(273)
0.3%
(0.3)
マレーシア 2,002人
(1,885)
1.8%
(2.0)
フランス 276人
(222)
0.3%
(0.2)
タイ 1,641人
(1,504)
1.5%
(1.6)
インド 264人
(243)
0.2%
(0.3)
インドネシア 1,479人
(1,441)
1.4%
(1.5)
カンボジア 261人
(232)
0.2%
(0.2)
ベトナム 1,336人
(1,115)
1.2%
(1.2)
エジプト 255人
(233)
0.2%
(0.2)
アメリカ 1,310人
(1,217)
1.2%
(1.3)
カナダ 243人
(233)
0.2%
(0.2)
バングラデシュ 974人
(823)
0.9%
(0.9)
ラオス 236人
(210)
0.2%
(0.2)
モンゴル 714人
(544)
0.7%
(0.6)
イラン 217人
(200)
0.2%
(0.2)
スリランカ 608人
(539)
0.6%
(0.6)
トルコ 168人
(133)
0.2%
(0.1)
フィリピン 508人
(483)
0.5%
(0.5)
パキスタン 143人
(134)
0.1%
(0.1)
ミャンマー 492人
(390)
0.4%
(0.4)
シンガポール 135人
(137)
0.1%
(0.1)
ロシア 360人
(331)
0.3%
(0.3)
ルーマニア 131人
(126)
0.1%
(0.1)
イギリス 357人
(344)
0.3%
(0.4)
その他 3,130人
(2,915)
2.9%
(3.0)
ブラジル 353人
(347)
0.3%
(0.4)
109,508人
(95,550)
100.0%
(100.0)
(   )内は平成14年5月1日現在の数

   うち、短期留学生をみると、中国・韓国・台湾からの留学生を合わせると、53.2(54.0)%に達する。

国(地域)名 留学生数 構成比 国(地域)名 留学生数 構成比
中国 2,003人
(1,801)
29.7%
(29.2)
ポーランド 39人
(29)
0.6%
(0.5)
韓国 1,252人
(1,217)
18.5%
(19.7)
オランダ 37人
(38)
0.5%
(0.6)
アメリカ 990人
(897)
14.7%
(14.5)
ニュージーランド 34人
(30)
0.5%
(0.5)
台湾 336人
(313)
5.0%
(5.1)
メキシコ 34人
(25)
0.5%
(0.4)
オーストラリア 207人
(201)
3.1%
(3.3)
トルコ 31人
(22)
0.5%
(0.4)
ドイツ 207人
(192)
3.1%
(3.1)
マレーシア 30人
(40)
0.4%
(0.7)
タイ 188人
(155)
2.8%
(2.5)
フィンランド 30人
(23)
0.4%
(0.4)
イギリス 186人
(177)
2.8%
(2.9)
イタリア 23人
(20)
0.3%
(0.3)
フランス 177人
(126)
2.6%
(2.0)
バングラデシュ 22人
(12)
0.3%
(0.2)
インドネシア 100人
(87)
1.5%
(1.4)
エジプト 18人
(7)
0.3%
(0.1)
カナダ 100人
(100)
1.5%
(1.6)
スイス 18人
(13)
0.3%
(0.2)
スウェーデン 73人
(52)
1.1%
(0.8)
スリランカ 17人
(25)
0.2%
(0.4)
ロシア 66人
(62)
1.0%
(1.0)
シンガポール 16人
(20)
0.2%
(0.3)
ブラジル 55人
(39)
0.8%
(0.6)
スペイン 16人
(19)
0.2%
(0.3)
ベトナム 51人
(59)
0.8%
(1.0)
その他 304人
(304)
4.5%
(4.9)
モンゴル 48人
(31)
0.7%
(0.5)
6,750人
(6,171)
100.0%
(100.0)
フィリピン 42人
(35)
0.6%
(0.6)
     
(   )内は平成14年5月1日現在の数

(5) 男女別留学生数

男女別では、男性と女性の留学生数の差が縮まってきている。
性別 留学生数 構成比
56,101人
(49,478)
51.2%
(51.8)
53,407人
(46,072)
48.8%
(48.2)
109,508人
(95,550)
100.0%
(100.0)
(   )内は平成14年5月1日現在の数


(6) 国公私立別・在学段階別留学生数

    国立 公立 私立 合計
留学生数 構成比 留学生数 構成比 留学生数 構成比 留学生数 構成比






学部 8,344人
(7,754)
15.8%
(17.1)
1,348人
(1,261)
2.5%
(2.8)
43,289人
(36,228)
81.7%
(80.1)
52,981人
(45,243)
100.0%
(100.0)
大学院 19,618人
(18,371)
68.7%
(70.0)
1,262人
(1,186)
4.4%
(4.5)
7,662人
(6,672)
26.9%
(25.5)
28,542人
(26,229)
100.0%
(100.0)
短大 18人
(18)
0.4%
(0.4)
57人
(54)
1.3%
(1.2)
4,404人
(4,539)
98.3%
(98.4)
4,479人
(4,611)
100.0%
(100.0)
高専 368人
(373)
81.6%
(79.9)
0人
(0)
0.0%
(0.0)
83人
(94)
18.4%
(20.1)
451人
(467)
100.0%
(100.0)
専修 2人
(0)
0.01%
(0.0)
40人
(41)
0.19%
(0.2)
21,191人
(17,132)
99.8%
(99.8)
21,233人
(17,173)
100.0%
(100.0)
準備
教育
0人
(0)
0.0%
(0.0)
0人
(0)
0.0%
(0.0)
1,822人
(1,827)
100.0%
(100.0)
1,822人
(1,827)
100.0%
(100.0)
合計 28,350人
(26,516)
25.9%
(27.7)
2,707人
(2,542)
2.5%
(2.7)
78,451人
(66,492)
71.6%
(69.6)
109,508人
(95,550)
100.0%
(100.0)
(   )内は平成14年5月1日現在の数

(7) 専攻分野別留学生数

専攻分野 留学生数 構成比
社会科学 36,245人
(31,156)
33.1%
(32.6)
人文科学 26,990人
(23,051)
24.6%
(24.1)
工学 14,472人
(12,745)
13.2%
(13.3)
教員養成等 3,292人
(3,032)
3.0%
(3.2)
医歯薬等 3,149人
(2,865)
2.9%
(3.0)
芸術 2,821人
(2,600)
2.6%
(2.7)
農学 2,583人
(2,370)
2.4%
(2.5)
家政 2,485人
(2,086)
2.3%
(2.2)
理学 1,433人
(1,320)
1.3%
(1.4)
その他 16,038人
(14,325)
14.6%
(15.0)
109,508人
(95,550)
100.0%
(100.0)
(   )内は平成14年5月1日現在の数




(8) 地方別・都道府県別留学生数
(人)
地方名 留学生数 都道府県 留学生数   地方名 留学生数 都道府県 留学生数
北海道
  1,960
[1.8%]
 
1,755
[1.8%]
北海道 1,960 (1,755) 近畿
  19,118
[17.4%]

 
16,493
[17.3%]
三重 739 (603)
滋賀 281 (231)
京都 4,532 (4,003)
大阪 9,033 (7,728)
兵庫 3,522 (3,024)
奈良 876 (779)
東北
  3,165
[2.9%]

 
2,970
[3.1%]
青森 390 (314) 和歌山 135 (125)
岩手 259 (232) 中国
  4,912
[4.5%]

 
4,499
[4.7%]
鳥取 218 (216)
宮城 1,809 (1,578) 島根 166 (146)
秋田 131 (100) 岡山 1,595 (1,418)
山形 251 (426) 広島 1,968 (1,724)
福島 325 (320) 山口 965 (995)
関東
  54,293
[49.6%]

 
47,282
[49.5%]
茨城 2,648 (2,237) 四国
  1,895
[1.7%]

 
1,675
[1.8%]
徳島 352 (286)
栃木 1,182 (970) 香川 512 (437)
群馬 1,361 (1,198) 愛媛 797 (737)
埼玉 4,824 (4,000) 高知 234 (215)
千葉 5,260 (4,587) 九州
  10,912
[10.0%]

 
9,456
[9.9%]
福岡 5,136 (4,470)
東京 34,625 (30,595) 佐賀 308 (290)
神奈川 4,393 (3,695) 長崎 1,162 (973)
中部
  13,253
[12.1%]

 
11,420
[11.9%]
新潟 1,599 (1,443) 熊本 579 (460)
富山 473 (435) 大分 2,336 (1,953)
石川 1,023 (841) 宮崎 289 (242)
福井 287 (260) 鹿児島 573 (498)
山梨 668 (558) 沖縄 529 (570)
長野 609 (485) 計   109,508[100%]   (95,550人[100%])
岐阜 1,699 (1,547)
静岡 1,252 (960)
愛知 5,643 (4,891)
(   )内は平成14年5月1日現在の数



留学生宿舎の状況(平成15年5月1日現在)

留学生総数   109,508人   (前年度比   13,958人増)

公的宿舎入居留学生数   27,359人   (前年度比   1,616人増)

留学生宿舎の状況



【参考1】

留学生の増加数及び伸び率

留学生 増加数 前年比
昭和53年 5,849人 94人 1.6%
昭和54年 5,933人 84人 1.4%
昭和55年 6,572人 639人 10.8%
昭和56年 7,179人 607人 9.2%
昭和57年 8,116人 937人 13.1%
昭和58年 10,428人 2,312人 28.5%
昭和59年 12,410人 1,982人 19.0%
昭和60年 15,009人 2,599人 20.9%
昭和61年 18,631人 3,622人 24.1%
昭和62年 22,154人 3,523人 18.9%
昭和63年 25,643人 3,489人 15.7%
平成元年 31,251人 5,608人 21.9%
平成2年 41,347人 10,096人 32.3%
平成3年 45,066人 3,719人 9.0%
平成4年 48,561人 3,495人 7.8%
平成5年 52,405人 3,844人 7.9%
平成6年 53,787人 1,382人 2.6%
平成7年 53,847人 60人 0.1%
平成8年 52,921人 ▲926人 ▲1.7%
平成9年 51,047人 ▲1,874人 ▲3.5%
平成10年 51,298人 251人 0.5%
平成11年 55,755人 4,457人 8.7%
平成12年 64,011人 8,256人 14.8%
平成13年 78,812人 14,801人 23.1%
平成14年 95,550人 16,738人 21.2%
平成15年 109,508人 13,958人 14.6%
各年5月1日現在



【参考2】

留学生受入れ主要大学(平成15年5月1日現在の在籍者数)

順位 学校名 人数
1 東京大学 (国立) 2,070人 (2,000人)
2 早稲田大学 (私立) 1,593人 (1,368人)
3 立命館アジア太平洋大学 (私立) 1,396人 (1,120人)
4 城西国際大学 (私立) 1,300人 (1,371人)
5 京都大学 (国立) 1,224人 (1,175人)
6 名古屋大学 (国立) 1,187人 (1,130人)
7 筑波大学 (国立) 1,139人 (1,041人)
8 拓殖大学 (私立) 1,077人 (946人)
9 東北大学 (国立) 1,054人 (956人)
10 大阪大学 (国立) 1,044人 (964人)
11 日本大学 (私立) 1,031人 (909人)
12 九州大学 (国立) 998人 (940人)
13 大阪産業大学 (私立) 932人 (665人)
14 流通経済大学 (私立) 928人 (679人)
15 東京工業大学 (国立) 901人 (803人)
16 神戸大学 (国立) 868人 (797人)
17 横浜国立大学 (国立) 852人 (757人)
18 東京国際大学 (私立) 801人 (666人)
19 北海道大学 (国立) 772人 (702人)
20 広島大学 (国立) 762人 (763人)
21 千葉大学 (国立) 746人 (700人)
22 明海大学 (私立) 718人 (646人)
23 国士舘大学 (私立) 713人 (482人)
24 中央大学 (私立) 673人 (599人)
25 上武大学 (私立) 657人 (557人)
26 東京外国語大学 (国立) 621人 (632人)
27 立命館大学 (私立) 606人 (529人)
28 九州産業大学 (私立) 557人 (543人)
29 秀明大学 (私立) 553人 (375人)
30 一橋大学 (国立) 537人 (524人)
(   )内は平成14年5月1日現在の数






ページの先頭へ